#author("2021-08-06T20:39:54+09:00","","") #author("2021-08-06T20:41:00+09:00","","") *《&ruby(だんざい){断罪};の&ruby(きし){騎士}; ボールス/Knight of Conviction, Bors》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[ロイヤルパラディン]] - [[ヒューマン]] パワー10000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【(V)/(R)】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。| [[聖域の光剣士]]で収録された[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]。 地味だがそれだけに扱いやすく、[[リアガード]]から単体で[[クロスライド]]した[[ヴァンガード]]にさえ[[ヒット]]を狙えるのは明確な長所である。 [[《小さな賢者 マロン》]]や[[《繊月の騎士 フェレックス》]]で[[ブースト]]して[[能力]]を使えば[[パワー]]21000[[ライン]]に達し、強力な[[アタック]]要員となれる。 同じく単独[[パワー]]13000となることが可能な[[《爆炎の剣士 バロミデス》]]と比べると、[[ヴァンガード]]ではあちらの[[能力]]が安定しないので一長一短だが、元々[[リアガードサークル]]上での運用を中心に考える[[カード]]なので劣る点の方が明らかに大きい。 せいぜい向こうは[[Gユニット]]と相性が悪い程度となる。 [[ロイヤルパラディン]]以外の[[グレード]]3の[[カード]]を採用するならこの[[カード]]の安定性が上回るため、[[混合クランデッキ>デッキ集#mixed_clan_deck]]なら採用を検討できる。 5枚目以降という見方もできるが、そこまでして[[リアガード]]用の[[グレード]]3の[[カード]]のみを増やすことはあまりないだろう。 同じ性能を持つ[[カード]]として[[《青炎の探索者 タラニス》]]等が存在するが、5枚以上採用したい場合でなければ好きなものを、「[[探索者]]」のサポートを扱うなら[[《青炎の探索者 タラニス》]]を優先することになる -この[[能力]]は「[[アタック]]した時」に[[誘発]]して「[[バトル]]中」持続する[[継続効果]]を発生させる[[能力]]である。[[スタンド]]して再度[[アタック]]する場合、既に[[効果]]は切れて[[パワー]]10000になっているが、[[コスト]]を再度支払って[[パワー]]13000にすることはできる。 -[[クラン]]を選ばず活躍できる優れたカードであり、こと初期の環境においては混合クランデッキでも大いに役立つ存在であったが、[[聖域の光剣士]]には1枚しか収録されておらず、入手には苦労が伴った。後に[[黄金の機兵]]と[[桜花の姫巫女]]にて[[《デスメタル・ドロイド》]]、[[《メテオブレイク・ウィザード》]]が各2枚収録されたことで、[[派遣]]用途においては容易に代替できるようになった。 -[[クラン]]を選ばず活躍できる優れたカードであり、こと初期の環境においては[[混合クランデッキ>デッキ集#mixed_clan_deck]]でも大いに役立つ存在であったが、[[聖域の光剣士]]には1枚しか収録されておらず、入手には苦労が伴った。後に[[黄金の機兵]]と[[桜花の姫巫女]]にて[[《デスメタル・ドロイド》]]、[[《メテオブレイク・ウィザード》]]が各2枚収録されたことで、[[派遣]]用途においては容易に代替できるようになった。 --[[銀狼の爪撃]]以降の[[トライアルデッキ>カードリスト#td]]には、この[[カード]]と同じ[[能力]]を持つ[[グレード]]3の[[カード]]が4枚収録されているのが通例のようになったので、より入手は容易となったが、カードプールの増加と環境の変化に伴って需要も低下してしまっている。 -アニメでは第43話(VS[[先導アイチ]]〈2回目〉)と第44話(VS[[櫂トシキ]])で[[コーリン>立凪コーリン]]が使用。第43話では[[コール]]されて[[アタック]]を行なったが、[[ライン]]的に[[能力]]は使用されなかった。第44話では[[コール]]されたものの、[[アタック]]描写は省略されてしまった。また、[[コール]]された[[ターン]]の[[ドライブチェック]]でも1枚出ている。 **関連カード [#card] -[[《青炎の探索者 タラニス》]] -[[《碩学の賢者 クンロン》]] -[[《メテオブレイク・ウィザード》]] -[[《迷宮の撃退者 アラウン》]] -[[《戦場の嵐 サグラモール》]] -[[《蹴撃の守護天使 サンダルフォン》]] -[[《グラファイトキャノン・ドラゴン》]] -[[《古代竜 ステゴバスター》]] -[[《プラズマバイト・ドラゴン》]] -[[《デスメタル・ドロイド》]] -[[《襲撃の星輝兵 フランシウム》]] -[[《剛腕粉砕の時空巨兵》]] -[[《スーパーアイドル セラム》]] -[[《要の碇 ダビド》]] -[[《ジャングルロード・ドラゴン》]] **ユニット設定 [#profile] '''いかなるときも司法書を手放さない「裁判官」としての資格を有する優秀な騎士。&br;罪人を裁くことを生きがいとしており、相手の行いから罪の欠片を見つけ出すことができる。&br;自らが敵と定めた者には一切の容赦がなく、「断罪の鎖(ギルティ・チェイン)」により自由を奪った後、&br;罪状を読み上げながらその身を切り裂く。''' -「ボールス(Bors)」は「アーサー王伝説」に登場する円卓の騎士の一人。[[ランスロット卿>ガンスロッド]]の従兄弟であり、ランスロット卿を助けるかたちでたびたび活躍する。 **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[トライアルデッキ>カードリスト#td]]|[[聖域の光剣士]]|TD01/002 イラスト/[[wolfina]]|'''その罪、万死に値する!'''| |[[はじめようセット>カードリスト#hs]]|[[はじめようセット ブルー]]|~|~| |[[付属デッキ>カードリスト#pr_deck]]|[[「0オリジナル構築済みロイヤルパラディンデッキ」]]|VZ/003 イラスト/[[wolfina]]|'''その罪、万死に値する!'''| |[[スペシャル/コレクション>カードリスト#special_collection]]|[[DAIGOスペシャルセット]]|DG01/003 イラスト/[[wolfina]]|'''その罪、万死に値する!'''| ---- &tag(《断罪の騎士 ボールス》,ノーマルユニット,グレード3,ロイヤルパラディン,ヒューマン);