#author("2017-03-17T11:28:22+09:00","","") *《&ruby(シーカー){探索者}; セイクリッド・ういんがる/Seeker, Sacred Wingal》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[ロイヤルパラディン]] - [[ロイヤルビースト]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(blue){【起】};【(V)】:【双闘20000】&color(red){「ブラスター・ブレード・探索者」};&size(11){(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)};&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットが【双闘】した時、あなたの山札からカード名に「探索者」を含むグレード2以上のカードを1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルする。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。| [[希望の探索者]]で収録された[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]。 [[シークメイト]]の指定カードは、[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]の[[退却]]が行える[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]。 [[双闘]]した時の[[能力]]は、[[山札]]から[[グレード]]2以上の「[[探索者]]」を1枚まで[[スペリオルコール]]するというもの。 [[グレード]]2以上の「[[探索者]]」限定ながらノー[[コスト]]で[[山札]]からの[[スペリオルコール]]を行うことができ、素早く全体の戦力を整えられる。 [[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[スペリオルコール]]すれば[[相手]]の[[リアガード]]も減らし、[[フィールド]]を大きく優位に傾けることができる。 単体での運用においては、[[再ライド]]によって[[シークメイト]]による[[双闘]]を繰り返し、[[アドバンテージ]]を損なわず[[山札]]の質を高めていけるのが大きな魅力である。 使い切りで[[コスト]]を使わない性質から他の[[カード]]への繋ぎにも適している。 特に[[ソウル]]の確保が重要であり[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を共有できる[[《探索者 シングセイバー・ドラゴン》]]や[[《奮起の探索者 アレミール》]]とは抜群の相性を誇る。 -[[種族]]は他の「ういんがる」と異なり[[ロイヤルビースト]]であり、[[ハイビースト]]ではない。[[パワー]]11000の頼れる[[リアガード]]となれるカードだが、他の「ういんがる」のように[[《ハイドッグブリーダー アカネ》]]からの[[スペリオルコール]]はできないようになっている。 -アニメでは第165話(VS[[戸倉ミサキ]])で[[櫂トシキ]]が使用。[[ライド]]し、その後の[[ターン]]で[[シークメイト]]で[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[双闘]]し、[[《爛漫の探索者 セルディック》]]を[[スペリオルコール]]しつつ自身の[[アタック]]で[[クリティカルトリガー]]込みの2[[ダメージ]]を与えフィニッシャーとなった。 --「忘却の絶望の中に伸びる一筋の光。 暗闇の中でメイトと俺を繋ぐ勇気という名の光!それが、&ruby(レギオン){双闘};!」「シーク・ザ・メイト!」(第165話) --第167話(VS[[三和タイシ]])では2枚[[コール]]された。 **関連カード [#card] -「[[探索者]]」 -[[シークメイト]] -[[《ブラスター・ブレード・探索者》]] -[[《聖獣の探索者 クロード》]] -[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]] -[[《探索者 シングセイバー・ドラゴン》]] -[[《ういんがる》]] -[[《ういんがる・ぶれいぶ》]] -[[《ういんがる・解放者》]] -[[《星輝兵 ブレイブファング》]] -[[《ういんがる・ゆーす》]] **ユニット設定 [#profile] '''ハイドッグ部隊のエースだった「ういんがる」が、守護竜の手を借りて眠れる力を解放した姿。当時は「ブラスター・ブレード」の相棒も務めていた。ドラゴンをも凌駕する身体能力を発揮する強力な形態だが、後々目覚めるはずだった力を無理矢理解き放っている為、身体にかかる負担も大きい。なお、未来での子犬のような姿は探索の旅で力を使い過ぎた反動であり、長い時間をかけて再び力を蓄えなければ、この時のような力を引き出す事はできない。''' -[[《ソウルセイバー・ドラゴン》]]の力で一時的に未来の姿を借りた姿で、「[[探索者]]」の旅の終えた後にはその反動で子犬の様な姿になってしまったようだ。 **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[トライアルデッキ>カードリスト#td]]|[[希望の探索者]]|TD14/001 イラスト/[[竜徹]]|'''どんなに遠く離れても、ボクはキミのそばにいる。'''| |[[はじめようセット>カードリスト#hs]]|[[はじめようセット 希望の探索者]]|TD14/001 HS イラスト/[[竜徹]]|'''どんなに遠く離れても、ボクはキミのそばにいる。'''| ---- &tag(《探索者 セイクリッド・ういんがる》,ノーマルユニット,グレード3,ロイヤルパラディン,ロイヤルビースト,「探索者」,【双闘20000】);