#author("2018-08-17T23:58:54+09:00","","") #author("2019-04-29T23:38:08+09:00","","") *《&ruby(イレイザー){抹消者}; ツインサンダー・ドラゴン/Eradicator, Twin Thunder Dragon》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[なるかみ]] - [[サンダードラゴン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(blue){【起】};【(V)】【リミットブレイク】(4)&size(11){(あなたのダメージが4枚以上で有効)};:[【カウンターブラスト】(2),あなたの手札からカード名に「抹消者」を含むカードを3枚選び、捨てる] すべてのファイターのすべてのリアガードを退却させ、この効果で3枚以上退却させたなら、そのターン中、このユニットのクリティカル+2。&br;&color(green){【自】};【(V)】:あなたのメインフェイズ中、相手のリアガードがドロップゾーンに置かれた時、そのターン中、パワー+3000。| [[ファイターズコレクション2014]]で収録された[[グレード]]3の[[なるかみ]]。 1つ目の[[能力]]は、[[カウンターブラスト]](2)と[[手札]]の「[[抹消者]]」の[[カード]]3枚の[[ドロップ]]で、すべての[[ファイター]]のすべての[[リアガード]]を[[退却]]させ、3枚以上[[退却]]させたら[[クリティカル]]+2を得る[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]と[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]]を合わせたような[[能力]]と言える。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]と比べると[[退却]]範囲が広くなり、理想的な状況であれば[[手札]][[コスト]]に見合うだけの[[アドバンテージ]]も見込めるが、[[【抹消者】]]以外での使用が難しい。 [[リアガード]]の[[退却]]のみを狙うのであれば[[手札]][[コスト]]のない[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]]を差し置いて[[【抹消者】]]で使う意義は見出し難い。 差別化点となる[[クリティカル]]+2の[[効果]]をしっかりと活用したい。 [[効果]]で3枚以上[[退却]]させる必要があるため、[[退却]]に特化し、[[《妖剣の抹消者 チョウオウ》]]や[[《必殺の抹消者 オウエイ》]]等でお互いの[[リアガード]]を減らしていく立ち回りはあまり望ましくない。 自身の[[リアガード]]を[[退却]]させても数に含まれるので、[[ディスアドバンテージ]]にはなるものの[[相手]]が多少[[コール]]を控えた場合でも能動的に[[要件]]を満たすことはできる。 [[《電離の抹消者 カプーニス》]]を利用すれば[[ディスアドバンテージ]]を抑えながら枚数を稼ぐことも可能。 [[起動能力]]では[[クリティカル]]は増えても[[パワー]]は増加しないが、[[ヴァンガードサークル]]でのみ有効な[[《ドラゴンダンサー ストーミ》]]のような[[能力]]を併せ持っており、[[退却]]枚数次第で十分な[[パワー]]を得られる。 [[メインフェイズ]]中でしか[[誘発]]しないが、[[メインフェイズ]]外の[[誘発]]の代表格である各種[[ブレイクライド]]と相性が良くないため、あまり気にしなくてもいいだろう。 [[《アーマーブレイク・ドラゴン》]]および[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]]より[[カウンターブラスト]]が少ないため、[[コスト]]の補充が行われなくても2回の使用が可能。 使用後も[[相手]]に全[[退却]]+[[クリティカル]]3の圧力をかけられるのはどちらにもない利点と言える。 と言っても[[手札]][[コスト]]が非常に重いため、万が一2回目を凌がれるとこちらの立て直しが極めて難しくなる。 -[[起動能力]]の[[要件]]は[[効果]]で[[退却]]させた[[リアガード]]の枚数を[[マスター]]を問わずに参照するが、[[自動能力]]の[[誘発条件]]を満たせるのは[[相手]]の[[リアガード]]のみである。 **関連カード [#card] -「[[抹消者]]」 -[[リミットブレイク]] -[[《アーマーブレイク・ドラゴン》]] -[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]] -[[《ドラゴンダンサー ストーミ》]] -[[《煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q894 (2014-05-02) Q. このユニットの起動能力は何度でも使えますか? A. はい。コストを払える限り、メインフェイズ中に何回でも発動できます。 -Q900 (2014-05-02) Q. [ ]のコストのうち、どちらか片方だけ支払えばいいのですか? A. いいえ、両方支払います。コストは[ ]の中に書かれた行動をすべて行わないと支払えません。 -Q909 (2014-05-02) -Q735 (2014-05-02) Q. このユニットの【リミットブレイク】能力で自分のリアガードが1枚と相手のリアガードが2枚退却しました。このユニットはクリティカル+2されますか? A. はい、クリティカル+2されます。自分と相手のユニットが合計が3枚以上退却しているからです。 **収録情報 [#pack] |[[スペシャル/コレクション>カードリスト#special_collection]]|[[ファイターズコレクション2014]]|FC02/014 イラスト/[[石田バル]]|'''これが……オレの怒りの雷だーッ!!'''| ---- &tag(《抹消者 ツインサンダー・ドラゴン》,ノーマルユニット,グレード3,なるかみ,サンダードラゴン,「抹消者」,【リミットブレイク】(4));