#author("2018-07-12T16:43:39+09:00","","") #author("2019-04-02T04:12:22+09:00","","") *《&ruby(にんりゅう){忍竜}; コクジョウ/Stealth Dragon, Kokujyo》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈2〉 ([[インターセプト]])| |[[ぬばたま]] - [[アビスドラゴン]] パワー9000 / シールド5000 / ☆1| |&color(green){【自】};【(R)】:あなたのターン中、相手のカードがバインドゾーンに置かれた時、あなたの《ぬばたま》のヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットのパワー+2000。| [[絶禍繚乱]]で収録された[[グレード]]2の[[ぬばたま]]。 [[《修羅忍竜 カブキコンゴウ》]]や[[《修羅忍竜 ホカゲコンゴウ》]]等の[[能力]]をとのコンボ次第で多大な[[パワー]]を得られ、非常に強力な[[ユニット]]となる。 [[《忍獣 タマハガネ》]]や[[《嵐の忍鬼 フウキ》]]等によってもある程度[[誘発]]を狙えるが、どれも1枚ずつであり、1[[ターン]]中に連発できる性質のものでもないため、大幅な強化を見込むのは難しい。 しかし、[[《修羅忍竜 カブキコンゴウ》]]や[[《修羅忍竜 ホカゲコンゴウ》]]でなくとも、2枚以上を[[バインド]]できれば[[パワー]]13000以上となる。 [[《忍竜 ドレッドマスター》]]で[[ブースト]]して[[パワー]]10000以下の[[リアガード]]を[[アタック]]することで2枚の[[手札]]を消費して[[ガード]]するか、[[手札]]と[[リアガード]]をそれぞれ1枚失うかの選択を[[相手]]に迫ることができる。 -近い性質を持つ[[自動能力]]を持つ[[《ミリオンレイ・ペガサス》]]や[[《凶爪の星輝兵 ニオブ》]]と異なり、[[誘発条件]]を満たせるのが「[[あなた]]の[[ターン]]中」と指定されており、同じ[[ぬばたま]]や[[《封魔神竜 ダンガリー》]]などの[[バインド]]に対応して[[相手]]の[[ターン]]中の防御力を向上させることはできない。 -アニメでは第143話(VS[[大文字ナギサ]])で[[ニンジャマスターNEO>マーク・ホワイティング]]が使用。合計2枚[[コール]]され、1枚は[[《修羅忍竜 カブキコンゴウ》]]の[[自動能力]]によって大幅な[[パワー]]増加を果たした(その[[ターン]]には[[《修羅忍竜 クジキリコンゴウ》]]の[[ブレイクライド]][[能力]]も使用されているが、[[コール]]されたのはその後だった)。 --アタックの技名は「忍法・炎遁の術」 **関連カード [#card] -[[《デザートガンナー ショウラン》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' -「黒縄(こくじょう)」とは、八大地獄の一つで、殺生の上に盗みを重ねた者が堕ちる地獄とされている。 **FAQ [#faq] -Q654 (2013-09-17) -Q520 (2013-09-17) Q. 5枚のカードを同時にバインドした場合、このユニットのパワーはいくつ上がりますか? A. パワーは+10000されます。この能力は、バインドされたカード1枚につき、パワーが+2000されます。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[絶禍繚乱]]|BT13/050 [[C]] イラスト/[[イトウヨウイチ]]|'''踊れ、煉獄の焔よ! 忍法・&ruby(ブレイジング・ダンス){魔炎神楽};!'''| ---- &tag(《忍竜 コクジョウ》,ノーマルユニット,グレード2,ぬばたま,アビスドラゴン);