#author("2019-05-01T23:16:16+09:00","","") #author("2024-02-21T23:44:14+09:00","","") *《&ruby(じっちょく){実直};の&ruby(シーカー){探索者}; エグバート/Forthright Seeker, Egbert》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[ロイヤルパラディン]] - [[ヒューマン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(blue){【起】};【(V)】:【双闘20000】&color(red){「爛漫の探索者 セルディック」};&size(11){(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)};&br;&color(blue){【起】};【(V)】:[【カウンターブラスト】(2) - カード名に「探索者」を含むカード] このユニットが【双闘】していて、他のあなたのカード名に「探索者」を含むユニットが4枚以上なら、そのターン中、このユニットのパワー+5000/クリティカル+1。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。| [[竜剣双闘]]で収録された[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]。 [[シークメイト]]の指定カードは、[[【探索者】]]において汎用性の高い[[能力]]を持つ[[《爛漫の探索者 セルディック》]]。 [[双闘]]状態での[[能力]]は、[[エスペシャルカウンターブラスト]](2)で、他の「[[探索者]]」の[[ユニット]]が4枚以上なら、[[パワー]]+5000/[[クリティカル]]+1を得る[[起動能力]]。 [[双闘]]状態の[[《爛漫の探索者 セルディック》]]も枚数に数えられるため、必要な「[[探索者]]」の[[リアガード]]は3枚になる。 その枚数を稼ぐ手段としては、[[ヴァンガード]]が[[双闘]]した時に[[スペリオルコール]]が行える[[《弩弓の探索者 ギルダス》]]がいるのでそちらを活用すると良い。 共通する[[効果]]を含む[[起動能力]]を持つ[[《孤高の騎士 ガンスロッド》]]や[[《神速の騎士 ガラハッド》]]等と比べると、[[双闘]]状態であることの他、[[エスペシャルカウンターブラスト]]や他の「[[探索者]]」の[[ユニット]]の枚数を要求するようになっていることから[[【探索者】]]以外での使用が厳しい。 [[【探索者】]]においても、[[シークメイト]]の[[コスト]]になる[[ドロップゾーン]]を肥やすのに役立つ[[《湖の巫女 リアン》]]や[[《みるびる》]]を採用しづらいのは欠点になり得る。 **関連カード [#card] -「[[探索者]]」 -[[シークメイト]] -[[エスペシャルカウンターブラスト]] -[[《爛漫の探索者 セルディック》]] -[[《軌跡の解放者 アスクレピオ》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q746 (2014-05-15) Q. このユニットの能力を使用した時、レギオンメイトである「爛漫の探索者 セルディック」を他のユニットとして数えることはできますか? A. はい、レギオンメイトもユニットとして扱うので、数に含まれます。 -Q747 (2014-05-15) Q. 双闘しているヴァンガードは1枚のユニットですか? A. いいえ、2枚のユニットです。そのため、能力でユニットの枚数を数える場合、2枚として数えます。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[竜剣双闘]]|BT16/002 [[RRR]] イラスト/[[てるみぃ]]|'''彼らは、一途に探し続ける。真の自由へと至る道を。'''| ---- &tag(《実直の探索者 エグバート》,ノーマルユニット,グレード3,ロイヤルパラディン,ヒューマン,「探索者」,【双闘20000】);