#author("2018-08-29T23:20:41+09:00","","") #author("2019-05-03T23:09:27+09:00","","") *《&ruby(いかく){威嚇};の&ruby(ブロウラー){喧嘩屋}; コウメイ/Threatening Brawler, Kohmei》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈1〉 ([[ブースト]])| |[[なるかみ]] - [[ヒューマン]] パワー7000 / シールド5000 / ☆1| |&color(green){【自】};:[あなたの手札を1枚選び、捨てる] このユニットが(R)に登場した時、相手の前列のリアガードが1枚以下なら、コストを払ってよい。払ったら1枚引く。| [[竜剣双闘]]で収録された[[グレード]]1の[[なるかみ]]。 単なる1:1交換[[ドロー]]や[[ライド事故]]の回避に限らず、[[シークメイト]][[能力]]の[[コスト]]稼ぎの手段としても有効である。 [[要件]]は[[《送り火の抹消者 カストル》]]と似ているが、[[前列]]を1枚[[退却]]させるだけで必ず[[要件]]を満たせる。 [[前列]][[退却]]に長けた[[【なるかみ】]]なら中盤以降でも現実的に[[要件]]を満たせる。 **関連カード [#card] -「[[喧嘩屋]]」 -[[《送り火の抹消者 カストル》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' -モデルは以下の3つが考えられる。 --『封神演義』の登場人物である「黄明(こう めい)」。[[黄飛虎>《豪腕の喧嘩屋 コウヒコ》]]の義弟。 --『水滸伝』の登場人物である毛頭星こと「孔明(こう めい)」。地好星の生まれ変わり。 --中国・三国時代に実在した蜀漢の政治家である諸葛亮。字の「孔明(こうめい)」のほうが有名。 **FAQ [#faq] -Q925 (2014-05-15) Q. 「○○時」に発動する能力は、コストを2回払って2回発動させることができますか? A. いいえ、できません。【自】は、『○○時』のタイミングにつき1回だけ発動します。コストも1回しか払えません。 '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[竜剣双闘]]|BT16/026 [[R]] イラスト/[[NAKAGAWA]]|'''わかんねぇか? てめぇに喧嘩売ってんだよ。'''| ---- &tag(《威嚇の喧嘩屋 コウメイ》,ノーマルユニット,グレード1,なるかみ,ヒューマン,「喧嘩屋」);