#author("2021-09-27T17:15:18+09:00","","") #author("2022-03-05T20:08:30+09:00","","") *《&ruby(たくぜつ){卓絶};の&ruby(てんしょう){天衝}; ラグレール》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]]) ([[ペルソナライド]])| |[[ケテルサンクチュアリ]] - [[ヒューマン]] パワー13000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【(R)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(2), 他のリアガードを望む枚数【レスト】する]ことで、このユニットは、ドライブチェックを行い、パワー+5000。そのバトル終了時、このコストで【レスト】させたユニットが3枚以下なら、あなたの手札から3枚選び、捨て、このコストで【レスト】させたユニットが1枚以下なら、さらに2枚選び、捨てる。&size(11){(ドライブチェックはガーディアンのコールより後に行う。)};| [[共進する双星]]で収録される[[グレード]]3の[[ケテルサンクチュアリ]]。 [[共進する双星]]で収録された[[グレード]]3の[[ケテルサンクチュアリ]]。 //「収録された〜」等の過去形に編集する際は必ず公式のカードリストを確認し、追加されたQ&Aを確認してからその内容をコピー&ペーストすること。発売後でもQ&Aのコピー&ペーストの完了前に過去形に編集せず、このコメントアウトも削除しないこと。 [[相手]][[ヴァンガード]]への[[アタック]]時に[[カウンターブラスト]]2と自分の他の[[リアガード]]を任意の枚数[[レスト]]することによってその[[バトル]]中、[[パワー]]+5000と[[ドライブチェック]]([[ツインドライブ!!]])を得る[[自動能力]]を持つ。 しかし、[[カウンターブラスト]]2はまだしも、自分[[リアガード]]の任意の[[レスト]]枚数によって[[ドライブチェック]]後の[[手札]]を捨てなければならないというのはかなりクセが強く、[[アタック]]の順序やお互いの[[手札]]([[シールド]]値)の残量に気を使いながら発動する必要がある。 以下、[[レスト]]枚数と捨てる[[手札]]の枚数を記す。 4枚:[[手札]]を一切捨てないが、[[アタック]]順序の融通は利かないし[[ブースト]]はまず不能。 3枚&2枚:[[手札]]を3枚捨てるが、[[アタック]]順序の融通は4枚の時よりかは利かせやすく、自身の[[ブースト]]も得やすい方。 1枚&0枚:[[アタック]]順序の融通が利かせやすく、自身の[[ブースト]]も得やすい。しかし、5枚も[[手札]]を捨てるハメになり仕留めきれないと自分の敗北が不可避となりがちである。 **関連カード [#card] -[[ペルソナライド]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' 「卓絶の天衝 ラグレール」のQ&A [ 7件 ] Q7194(2021-09-22) このカードの自動能力のコストでリアガードを1枚も【レスト】させず、【カウンターブラスト】(2)を払うことができますか? はい、できます。 その場合でも、“そのバトル中、このユニットはドライブチェックを行い、パワー+5000”は解決されます。また、そのバトル終了時ではこのコストで【レスト】させたユニットが0枚のため、手札から5枚選び、捨てます。 Q7193(2021-09-22) このカードの自動能力を使用したバトル終了時、このカードの“バトル終了時”以降の効果で手札を捨てる枚数より、自分の手札の枚数が少ない場合、手札は捨てますか? はい、“バトル終了時”の効果を解決する時点で、手札を可能な限り選び、捨てます。 Q7192(2021-09-22) リアガードサークルにいるこのユニットが、自身の能力でドライブチェックを行う際、自身が持つ『ツインドライブ!!』によって、ドライブチェックの回数が増えますか? はい、増えます。 したがって、このユニットはリアガードサークルでドライブチェックする場合、2回ドライブチェックを行います。 Q7191(2021-09-22) 「頂の天帝 バスティオン」の“あなたのドライブチェックでグレード3が出たバトル終了時”を条件とする自動能力は、このカードが行ったバトルのドライブチェックでグレード3が出た場合でも発動しますか? はい、発動します。 Q7190(2021-09-22) このカードの自動能力を、リアガードを2枚【レスト】させ解決した際のバトルの終了時、自身の手札は3枚でした。 先に「頂の天帝 バスティオン」の“バトル終了時”の自動能力をコストを支払い解決し、その後に、このカードの“バトル終了時”を条件とする自動能力を解決することはできますか? はい、できます。 順番に制限はありませんので、望むものから解決できます。 なお、“このコストで【レスト】させたユニットが3枚以下なら、あなたの手札から3枚選び、捨て”という効果を実行する時点で手札が2枚であれば、その2枚を選び、捨てます。 Q6597(2021-04-01) [ ]の中に書かれたコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか? いいえ、[ ]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。 Q6543(2021-03-24) 「○○時」に発動する【自】能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか? いいえ、できません。【自】の能力は「○○時」のタイミング1回につき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#d_bt]]|[[共進する双星]]|D-BT03/007 [[RRR]] 2021 イラスト/[[n猫R]]|'''信念に託されしこの一撃、決して軽くはないぞ!'''| |~|~|D-BT03/SP07 [[SP]] 2021 イラスト/[[n猫R]]|'''(※なし)'''| ---- &tag(《卓絶の天衝 ラグレール》,ノーマルユニット,グレード3,ペルソナライド,ケテルサンクチュアリ,エルフ);