#author("2019-01-19T18:27:22+09:00","","") #author("2019-07-08T23:16:25+09:00","","") *《&ruby(そうせいりゅう){創世竜}; アムネスティ・メサイア/Genesis Dragon, Amnesty Messiah》 [#top] |BGCOLOR(#FFF0F5):|c |[[Gユニット]] 〈4〉 ([[トリプルドライブ!!!]])| |[[リンクジョーカー]] - [[メサイア]] パワー15000+ / シールドなし / ☆1| |【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。&br;&color(green){【自】};【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、呪縛カードを好きな枚数選び、解呪し、そのバトル中、解呪されたユニット1枚につき、このユニットのパワー+3000。3枚以上解呪したら、そのバトル中、このユニットのクリティカル+1。| [[覇道竜星]]で収録された[[リンクジョーカー]]の[[Gユニット]]。 [[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で、[[呪縛カード>呪縛]]を好きな枚数だけ[[解呪]]し、[[解呪]]した[[ユニット]]1枚につき[[パワー]]+3000を得、[[解呪]]した[[ユニット]]が3枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る[[自動能力]]を持つ。 [[《轟脚のブラストモンク》]]に似た[[パワー]]増加[[能力]]となっている。 同じく[[呪縛カード>呪縛]]をどれだけ並べられるかで[[パワー]]の増加量が変動する[[《星雲竜 マキシマムシール・ドラゴン》]]と比べると多少効率は落ちるが、この[[カード]]の場合は[[解呪]]した[[ユニット]]が3枚以上であれば[[クリティカル]]も増やせる。 [[解呪]][[目標]]とする[[呪縛カード>呪縛]]は好きなように選べる。 [[《オルターエゴ・メサイア》]]等の[[能力]]の[[コスト]]の他、[[相手]]の[[カード]]の[[効果]]で生成された自身の[[呪縛カード>呪縛]]だけをまとめて[[解呪]]しつつ、[[効果]]で生成された[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]は[[解呪]]しないといった調整もできる。 [[呪縛カード>呪縛]]の[[解呪]]を行うことで生じるリスクリターンに関しても[[《轟脚のブラストモンク》]]と基本的には同様だが、この[[カード]]の場合は複数枚を[[解呪]]することができる。 特に[[クリティカル]]の増加を狙う際には必要に応じて[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を[[解呪]]する必要も出てくるため、リスクリターンはその分だけ大きくなっているとも言える。 また、自身の[[呪縛カード>呪縛]]1~2枚分の[[解呪]]を行う事だけが目的であれば1枚以上の[[解呪]]で[[解呪]]封じが行える[[《創世竜 フラジオレット・メサイア》]]もいる他、1枚の[[解呪]]で[[パワー]]の増加が行える[[《轟脚のブラストモンク》]]や[[《白色矮星のレディバトラー》]]等で十分な場合も考えられる。 [[リンクジョーカー]]の[[Gユニット]]には[[《創世竜 フラジオレット・メサイア》]]の他にも[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]等の優秀なものが存在しているので、[[コスト]]による[[呪縛]]と[[解呪]]された時の[[能力]]活用に特化しないなら、この[[カード]]を[[超越]]したい状況はそこまで多いとは言えない。 採用する枚数はよく考えておきたい。 ただし、[[《創世竜 エクセリクス・メサイア》]]を利用する予定があるならば、あちらより1枚以上多く採用する必要がある。 [[解呪]]を活用しない[[【リンクジョーカー】]]でも対[[呪縛]]用の切り札として採用する事は十分考えられる。 特に[[《星輝兵 ブラスター・ジョーカー》]]や[[《星輝兵 イマジナリープレーン・ドラゴン》]]等の大量の[[リアガード]]を[[呪縛]]する[[カード]]に対しては[[解呪]]した上で[[クリティカル]]+1の獲得が狙えるので[[呪縛]]の牽制として有用である。 -[[覇道竜星]]発売当初は[[レアリティ]]に対して安価で取引されていたが、結果として在庫不足となる店が続出し、急激に値段が上がるという珍事が発生した。更に[[月煌竜牙]]にてこの[[カード]]を最低2枚要求する[[《創世竜 エクセリクス・メサイア》]]が追加されたことで、更に値段が高騰し[[【メサイア】]]の構築の敷居が高まる要因の一つとなっていた。しかし[[超極審判]]で特別再録されたため、現在値段は落ち着いている。 -アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG」では[[伊吹コウジ]]が使用する[[カード]]。 --第22話(VS[[新導クロノ]]〈2戦目〉)では9[[ターン]]目で[[超越]]し、[[《クロノジェット・ドラゴン》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、伊吹の[[《デスティニー・ディーラー》]]、[[《ネオンメサイア》]]、クロノの[[《スモークギア・ドラゴン》]]の計3枚を[[解呪]]して合計[[パワー]]+9000と[[クリティカル]]+1を得た さらに、[[クリティカルトリガー]]の[[効果]]によって[[パワー]]+5000と[[クリティカル]]+1を得て、[[ヒット]]したことで[[《クロノジェット・ドラゴン》]]に3[[ダメージ]]を与え、フィニッシャーとなった。 --第24話(VS[[安城マモル]])では6[[ターン]]目で[[超越]]し、[[《ドラゴニック・ブレードマスター》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、伊吹の[[《ネオンメサイア》]]、マモルの[[《ヒロイックサーガ・ドラゴン》]]、[[《ドラゴンナイト イマード》]]の計3枚を[[解呪]]して合計[[パワー]]+9000と[[クリティカル]]+1を得た。 さらに、[[クリティカルトリガー]]の[[効果]]によって[[パワー]]+5000と[[クリティカル]]+1を得て、[[ヒット]]したことで[[《ドラゴニック・ブレードマスター》]]に3[[ダメージ]]を与えたが、その[[ターン]]中のフィニッシュには至らなかった。 --第30話(VS[[葛木カムイ]])でも[[超越]]し、[[《メッチャバトラー ビクトール》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、伊吹の[[《アローザル・メサイア》]]を[[解呪]]して[[パワー]]+3000を得た。 カムイの[[《マッスル・シュリーク》]]と[[《メチャバトラー ケンビーム》]]を[[解呪]]すれば[[クリティカル]]+1も得られたが、それらを[[呪縛カード>呪縛]]として封じておくことを優先したと思われる。 --第47-48話(VS[[新導クロノ]]〈3戦目〉)では7[[ターン]]目で[[超越]]し、[[《クロノジェット・ドラゴン》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、伊吹の[[《ダークメタル・カメレオン》]]、[[《ネオンメサイア》]]、クロノの[[《頂に立つギアウルフ》]]の計3枚を[[解呪]]して合計[[パワー]]+9000と[[クリティカル]]+1を得た。 クロノの[[《グリマーブレス・ドラゴン》]]も[[解呪]]出来たが、敢えて[[呪縛カード>呪縛]]のまま残している。 --「ギアースクライシス編」でも引き続き使用。 ---第13話(VS[[新導クロノ]])では6[[ターン]]目で[[超越]]し、[[《クロノジェット・ドラゴン》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、伊吹の[[《アレスター・メサイア》]]、[[《ネオンメサイア》]]、[[《サクリファイス・メサイア》]]の計3枚を[[解呪]]して合計[[パワー]]+9000と[[クリティカル]]+1を得た。 --[[超越]]した時の台詞は「ジェネレーションゾーン、解放!」「混沌を斬り裂き、白き翼で描け未来! ストライド・ジェネレーション! 《創世竜 アムネスティ・メサイア》!」 --[[自動能力]]使用時の台詞は「赦しから生まれし白き誇り。構築せよ、理想の世界。ホワイト・ライトニング・アンデュレイト!」 **関連カード [#card] -「[[メサイア>メサイア#top2]]」 -[[超越スキル]] -[[《創世竜 エクセリクス・メサイア》]] -[[《星の揺り籠 ステラメーカー》]] -[[《轟脚のブラストモンク》]] -[[《鍵を砕く者 リドルバイター》]] **ユニット設定 [#profile] '''世界を創世する為、「創り出す者」として覚醒した「ネオンメサイア」の可能性のひとつ。現時点のメサイアと同一存在であるかは不明であり、「クロノジェット・ドラゴン」の力を以てしても、未来・過去・別次元、どこの時空に存在しているのか感知する事ができない。一度だけこの世界に現れた折、滅びを迎える世界を救いたいと願った事で、神に限りなく近い生命へと変化した事だけを告げているが、秘めたる力は完全に未知数。あらゆる生命を超越した生命体――かつてこの世界に存在したと伝えられているドラゴンの始祖の伝承と酷似している特徴も多いが、すべてを解明する為には今一度対話の機会を得るより他ない。''' -「かつてこの世界に存在したと伝えられているドラゴンの始祖」とは、[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の事だろう。双方の[[カード]]は共に[[イラストレーター]]が同じであり、イラストの構図が左右反転したものとなっている。 -「滅びを迎える世界を救いたいと願った」とあるが、実際にこの[[カード]]は[[世界を滅ぼす兵器>《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]への有効打になりうる。 -「アムネスティ(Amnesty)」とは、 罪人とされた人を許して釈放する、すなわち「大赦」を意味する。ギリシア語で「忘れ去る」ことを意味する「アムネジア(amnestia)」に由来する。 **FAQ [#faq] -Q1049 (2015-05-28) Q. このユニットがアタックした時、ブーストしている「白色矮星のレディバトラー」の能力で呪縛カード1枚を解呪し、このユニットの能力で呪縛カード2枚を解呪した時、パワーは+9000され、クリティカル+1は解決できますか? A. いいえ、できません。この能力によって解呪されたユニットのみを数えます。 -Q1050 (2015-05-28) Q. 解呪するカードは、どのファイターものでもよいのですか? A. はい、自分のカードでも、相手のカードでもかまいません。 -Q1051 (2015-05-28) Q. あるユニットが「そのターン中、パワー+3000」などの効果を受けていた状態で呪縛され、さらにそのターン中に解呪された場合、受けていた効果はどうなりますか? A. 失われます。パワーの増減に限らず、リアガードが呪縛されると、そのユニットに対して影響を及ぼしていた能力の効果は失われます。 -Q1246 (2015-08-27) Q. 【レスト】状態のユニットが呪縛され、その後に解呪された場合、解呪されたユニットは【レスト】状態ですか? A. いいえ、【スタンド】状態です。呪縛カードは、呪縛される時に【スタンド】状態になります。また、呪縛カードの見た目上の配置状態は【スタンド】ですが、呪縛カードには【スタンド】【レスト】の状態はなく、参照されません。 -Q1247 (2015-08-27) Q. あるユニットが「そのターン中、パワー+3000」などの効果を受けていた状態で呪縛され、さらにそのターン中に解呪された場合、受けていた効果はどうなりますか? A. 失われます。パワーの増減に限らず、リアガードが呪縛されると、そのユニットに対して影響を及ぼしていた能力の効果は失われます。 失われます。パワーの増減に限らず、リアガードが呪縛されると、そのユニットに対して影響を及ぼしていた能力の効果は失われます。 -Q1248 (2015-08-27) Q. このユニットがアタックした時、ブーストしている「白色矮星のレディバトラー」の能力で呪縛カード1枚を解呪し、このユニットの能力で呪縛カード2枚を解呪した時、パワーは+9000され、クリティカル+1は解決できますか? A. いいえ、できません。この能力によって解呪されたユニットのみを数えます。 -Q1249 (2015-08-27) Q. 解呪するカードは、どのファイターものでもよいのですか? A. はい、自分のカードでも、相手のカードでもかまいません。 -Q1818 (2016-08-25) Q. このユニットがアタックした時、ブーストしている「白色矮星のレディバトラー」の能力で呪縛カード1枚を解呪し、このユニットの能力で呪縛カード2枚を解呪した時、パワーは+9000され、クリティカル+1は解決できますか? A. いいえ、できません。この能力によって解呪されたユニットのみを数えます。 -Q2634 (2018-10-05) Q. 呪縛カードを選ぶ際、相手の呪縛カードを選んで解呪することもできますか? A. はい、選べます。 「あなたの呪縛カード」などの指定がない場合、相手の呪縛カードを選ぶことができます。 -Q3805 (2018-10-05) Q. 呪縛カードを選ぶ際、相手の呪縛カードを選んで解呪することもできますか? A. はい、選べます。 「あなたの呪縛カード」などの指定がない場合、相手の呪縛カードを選ぶことができます。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[覇道竜星]]|G-BT03/002 [[GR]] イラスト/[[百瀬寿]]|'''運命に抗う者は、運命を切り開く力を得る。'''| |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[討神魂撃]]|G-BT04/SR04 [[SCR]] イラスト/[[百瀬寿]]|'''(※なし)'''| |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[超極審判]]|G-BT08/Re:01 イラスト/[[百瀬寿]]|'''運命に抗う者は、運命を切り開く力を得る。'''| ---- &tag(《創世竜 アムネスティ・メサイア》,Gユニット,グレード4,リンクジョーカー,メサイア,「メサイア」,【超越】);