#author("2018-11-14T23:19:44+09:00","","") #author("2019-06-19T23:23:29+09:00","","") *《&ruby(ふめつ){不滅};の&ruby(イレイザー){抹消者}; シューブ/Undying Eradicator, Schub》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈2〉 ([[インターセプト]])| |[[なるかみ]] - [[ヒューマン]] パワー8000 / シールド5000 / ☆1| |&color(red){【永】};【(R)】:このユニットはあなたのカードの効果で退却しない。&br;&color(green){【自】};【(R)】:[【ソウルブラスト】(1) - カード名に「抹消者」を含むカード] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、すべてのファイターのカードのない(R)1つにつき、このユニットのパワー+1000。| [[風華天翔]]で収録された[[グレード]]2の[[なるかみ]]。 [[永続能力]]によって、[[《両刀の抹消者 コエンシャク》]]や[[《デトニクス・スティンガードラゴン》]]等で発生し得るこちら側の[[カード]]の[[効果]]による[[退却]]を回避することができる。 [[相手]]の[[カード]]の[[効果]]による[[退却]]は防げないので汎用性は低い。 ただ、これらの[[カード]]を利用する上で、[[リアガード]]の[[コール]]を控えずとも[[ディスアドバンテージ]]の発生を防げる利点は大きい。 [[自動能力]]は[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]]と似た[[パワー]]増加[[能力]]。 この[[カード]]1枚を除いて[[フィールド]]に[[リアガード]]や[[呪縛カード>呪縛]]が存在しなければ[[パワー]]17000になり、同様に[[リアガード]]がこの[[カード]]2枚だけである場合にはそれぞれ[[パワー]]16000となる。 また、その状況でそれぞれの[[後列]]に[[パワー]]7000の[[ブースト]]要員を置いた場合には[[パワー]]21000[[ライン]]の縦列を2つ作ることができる。 こちら側の[[リアガードサークル]]のみを空けても大した[[効果]]量は期待できず可能であれば[[ブースト]]要員を[[コール]]した方が効率が良くなるため、[[相手]]の[[リアガード]]を一定以上[[退却]]させることを前提として運用することになる。 [[ブースト]]要員の[[コール]]を控えながら[[パワー]]16000[[ライン]]に達せる可能性があるのは大きな魅力。 [[リアガード]]の枚数を十分に揃えるのが難しい[[ゲーム]]序盤においては、優秀な速攻要員としての活躍が期待できる。 [[能力]]を使わなければ[[パワー]]8000と貧弱なので、[[コスト]]で必要となる[[ソウル]]の「[[抹消者]]」枚数が問題となってくる。 [[能力]]を使わなければ[[パワー]]8000と貧弱なので、[[コスト]]で必要となる[[ソウル]]の「[[抹消者]]」を含む[[カード]]の枚数が問題となってくる。 [[ノーマルライド]]や[[《妖剣の抹消者 チョウオウ》]]である程度は稼ぐことができ、[[【抹消者】]]であればより安定して[[コスト]]を稼げる。 -アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG」では[[馬場タケル]]が使用する[[カード]]。 --第28話(VS[[新導クロノ]]〈2戦目〉)では2枚使用し、1枚目は右[[前列]]に[[コール]]しており、5[[ターン]]目では[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]]の[[起動能力]]とのコンボによって自身の[[退却]]を防いだ。 さらに[[《スモークギア・ドラゴン》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用し、合計[[パワー]]+9000を得ている。 2枚目は9[[ターン]]目で右[[前列]]に[[コール]]し、[[《クロノジェット・ドラゴン》]]に[[アタック]]して[[自動能力]]を使用、合計[[パワー]]+7000を得た。 最終的に2枚とも、[[《クロノジェット・ドラゴン》]]の[[能力]]で[[デッキボトム]]送りにされている。 **関連カード [#card] -「[[抹消者]]」 -[[エスペシャルソウルブラスト]] -[[《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q1155 (2015-02-19) Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか? A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。 -Q1155 (2015-02-19) -Q924 (2015-02-19) Q. 相手の呪縛サークルは「カードのない(R)」に含まれますか? A. いいえ。呪縛サークルはリアガードサークルではないため、数に含まれません。 -Q1196 (2015-02-19) Q. コストが[【カウンターブラスト】(2)-○○]などと表記されている場合、“○○”の部分はどういう意味ですか?? A. コストとして支払うカードの条件を指定しています。そこに指定された条件を満たすカードだけで支払ってください。例えば、[【カウンターブラスト】(2)-《ロイヤルパラディン》]とあった場合、ダメージゾーンにある《かげろう》である「ドラゴニック・オーバーロード」ではコストを支払えません。表の《ロイヤルパラディン》のカード2枚を裏にして下さい。 -Q1196 (2015-02-19) -Q962 (2015-02-19) Q. このユニットがいるリアガードサークルに、別のカードをコールした場合、このユニットは退却しますか? A. はい、退却します。そのコールがカードの効果で発生したものであっても、ルールによってこのカードは退却します。 -Q1197 (2015-02-19) -Q963 (2015-02-19) Q. 能力のコストでリアガードを退却させる際、このカードを選ぶことはできますか? A. はい、選べます。その場合、このカードは退却します。この能力は、効果で退却しないだけですので、コストによって退却させる場合は退却します。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[風華天翔]]|G-BT02/051 [[C]] イラスト/[[やまだ六角]]|'''奴には、雷竜と共に闘う資格がある。'''| ---- &tag(《不滅の抹消者 シューブ》,ノーマルユニット,グレード2,なるかみ,ヒューマン,「抹消者」);