#author("2019-10-01T00:01:22+09:00","","") *《&ruby(しちかいふしりゅう){七海不死竜}; プリズナー・ドラゴン/Seven Seas Dragon Undead, Prisoner Dragon》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[グランブルー]] - [[スケルトン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【ドロップゾーン】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのグレード2以上のリアガードを1枚選び、退却させる] あなたの「七海」を含むヴァンガードがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、このカードを(R)にコールし、そのターン中、このユニットのパワー+2000。| [[刃華超克]]で収録された[[グレード]]3の[[グランブルー]]。 「[[七海]]」の[[ヴァンガード]]が[[アタック]]した時限定となるが、1:1交換で[[パワー]]13000の疑似[[スタンド]]が可能となる[[カード]]。 [[亡霊]]状態の[[リアガード]]の他、[[《七海に愛されし者 ナイトミスト》]]や[[《七海賢者 プレゲトーン》]]等の[[能力]]で[[スペリオルコール]]され[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]する[[時限誘発]]付きの[[リアガード]]を[[コスト]]にすれば、実質的には1枚分の[[アドバンテージ]]となる。 [[ドロップゾーン]]から単体で疑似[[スタンド]]を始動できるというのは魅力的である。 **関連カード [#card] -「[[七海]]」 -[[《七海剣豪 スラッシュ・シェイド》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q1911 (2016-02-18) Q. すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできるのですか? A. はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -Q1922 (2016-02-18) Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか? A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。 -Q1992 (2016-02-18) -Q1516 (2016-02-18) Q. ユニットの能力で、バトル中に【ブースト】しているユニットをドロップゾーンに置きました。【ブースト】のパワーは増加どうなりますか? A. 【ブースト】しているユニットがバトル中にドロップゾーン等に移動した場合、【ブースト】によって増加したパワーは【ブースト】したユニットの分だけ減少します。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[刃華超克]]|G-BT06/084 [[C]] イラスト/[[前河悠一]]|'''懲役、後……7億4千万と5年だね。'''| ---- &tag(《七海不死竜 プリズナー・ドラゴン》,ノーマルユニット,グレード3,グランブルー,スケルトン,「七海」);