#author("2019-07-17T23:29:33+09:00","","") #author("2019-07-17T23:34:28+09:00","","") *《ヴェアフレーダー・オルドナンツ/Werfleder Ordonnaz》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈0〉 ([[ブースト]])| |[[ダークイレギュラーズ]] - [[ワービースト]] パワー5000 / シールド10000 / ☆1| |&color(green){【自】};:先駆&size(11){(同じクランのユニットにライドされた時、(R)にコールできる)};&br;&color(blue){【起】};【(R)】【Gブレイク】(1)&size(11){(あなたの(V)かGゾーンに表のGユニットが1枚以上で有効)};:[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く] 【ソウルチャージ】(2)し、あなたのソウルが6枚以上なら、1枚引く。| [[覇道竜星]]で収録された[[グレード]]0の[[ダークイレギュラーズ]]。 2つ目の[[能力]]は、[[ソウルチャージ]](2)し、[[ソウル]]が6枚以上なら1枚[[ドロー]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]。 2つ目の[[能力]]は、[[カウンターブラスト]](1)と自身を[[ソウル]]に置くことで、[[ソウルチャージ]](2)し、[[ソウル]]が6枚以上なら、1枚[[ドロー]]する[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[起動能力]]。 [[ソウル]]が3枚以上ある状態で使えば[[ソウル]]を3枚増やしつつ、[[カード]]消費を1:1交換に抑えることができる。 ただ、使えるタイミングが6[[ターン]]目以降という遅さは痛いところ。 [[《ドリーン・ザ・スラスター》]]や[[《大魔神 ソウルレス・デマゴーグ》]]等の[[能力]]を[[誘発]]させる事だけが目的であれば、[[カード]]・[[アドバンテージ]]を失う[[《グリーディー・ハンド》]]よりも使いやすいだろう。 -アニメ「カードファイト!! ヴァンガードG」では第23話(VS[[新導クロノ]])にて[[ブラド三世>山田一郎]]が[[ファーストヴァンガード]]として使用。 7[[ターン]]目で[[起動能力]]を使用し、[[ソウルチャージ]](2)した。 また、描写は無かったが自身の[[ソウルイン]]と[[ソウルチャージ]]によって[[ソウル]]は6枚を超えたはずなので、[[ドロー]]もしていると思われる。 **関連カード [#card] -[[先駆]] -[[ジェネレーションブレイク]] -[[《アモンの眷族 フェイト・コレクター》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' -「オルドナンツ(Ordonnanz)」とは、偵察兵を意味するドイツ語である。 -「フレーダー(Fleder)」はコウモリを指す「Fledermaus」から来ていると考えられ、「ヴェアフレーダー(Werfleder)」とはコウモリの獣人といった意味だろう。 **FAQ [#faq] -Q1318 (2015-05-28) Q. [ ]の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか? A. いいえ、[ ]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。 -Q1363 (2015-05-28) Q. この能力で行なった【ソウルチャージ】のソウル自体も、この能力のソウルの枚数参照に含まれますか? A. はい、含まれます。 '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[覇道竜星]]|G-BT03/098 [[C]] イラスト/[[ひがし]]|'''血の涙を流す者達に祝福あれ。'''| ---- &tag(《ヴェアフレーダー・オルドナンツ》,ノーマルユニット,グレード0,ダークイレギュラーズ,ワービースト,先駆,【Gブレイク】(1));