#author("2018-11-25T13:10:40+09:00","","") *《ワイバーンストライク ガルギィ/Wyvern Strike, Galgi》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[かげろう]] - [[ウイングドラゴン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【(V)/(R)】:竜炎&size(11){(あなたの各アタックの開始時、リアガードが相手より多いなら、そのターン中、あなたのヴァンガードを竜炎状態にする)};&br;&color(green){【自】};【(V)】【Gブレイク】(1):あなたのユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットが竜炎状態なら、そのバトル中、アタックしているユニットのパワー+3000。&br;&color(green){【自】};:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、山札の上から5枚見て、竜炎能力を持つカードを1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、山札をシャッフルする。| [[勇輝剣爛]]で収録された[[グレード]]3の[[かげろう]]。 [[ジェネレーションブレイク]](1)は、[[ユニット]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に自身が[[竜炎]]状態なら、[[アタック]]している[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える[[自動能力]]。 1つ目の[[能力]]は、[[ユニット]]が[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に自身が[[竜炎]]状態なら、[[アタック]]している[[ユニット]]に[[パワー]]+3000を与える[[ジェネレーションブレイク]](1)の[[自動能力]]。 [[パワー]]8000~10000の[[リアガード]]単体で[[パワー]]11000の[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]を狙う場合や、合計[[パワー]]18000[[ライン]]の縦列の[[パワー]]を増加して[[パワー]]21000[[ライン]]を狙う事が基本となる。 [[パワー]]8000~10000の[[リアガード]]単体で[[パワー]]11000の[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]を狙う場合や、合計[[パワー]]18000[[ライン]]の[[縦列]]の[[パワー]]を増加して[[パワー]]21000[[ライン]]を狙う事が基本となる。 ただし、この[[カード]]自体は[[相手]]の[[リアガード]]を減らせる[[能力]]を持たないので[[竜炎]]状態にしづらく、かといって[[相手]]の[[リアガード]]を[[退却]]させる[[能力]]を持つ[[《トワイライトアロー・ドラゴン》]]等は[[《ドラゴンモンク ギョクリュウ》]]等の[[ブースト]]無しに合計で[[パワー]]21000[[ライン]]にする事は少し難しい面がある事が難点である。 [[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時の[[能力]]は、[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[デッキトップ]]5枚から[[竜炎]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加えるというもの。 2つ目の[[能力]]は、[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)と[[ソウルブラスト]](1)で[[デッキトップ]]5枚から[[竜炎]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える[[自動能力]]。 [[デッキトップ]]から5枚の中にある[[竜炎]][[能力]]持ちの[[カード]]と限定的だが、成功しさえすれば1枚分の[[アドバンテージ]]となる。 [[守護者]]の[[《随竜侍女 レアス》]]や[[ノーマル超越>超越]]の[[コスト]]として有用な[[グレード]]3以上の[[カード]]の他、[[《ドラゴンナイト ナディーム》]]や[[《極竜導師 キンナラ》]]等の[[ヴァンガード]]を[[竜炎]]状態にしさえすやば5[[ターン]]でも[[能力]]が使える即戦力の確保も狙える。 [[デッキトップ]]から5枚の中にある[[竜炎]][[能力]]を持つ[[カード]]と限定的だが、成功しさえすれば1枚分の[[アドバンテージ]]となる。 [[守護者]]や[[超越スキル]]の[[コスト]]として有用な[[グレード]]3以上の[[カード]]の他、[[《ドラゴンナイト ナディーム》]]や[[《極竜導師 キンナラ》]]等の[[ヴァンガード]]を[[竜炎]]状態にしさえすやば5[[ターン]]でも[[能力]]が使える即戦力の確保も狙える。 **関連カード [#card] -[[竜炎]] -[[ジェネレーションブレイク]] -[[《規範の騎士 オルハン》]] -[[《暴竜 ティラノブルート》]] -[[《推命の女神 ヤサカ》]] -[[《切り拓く開創 サラカエル》]] -[[《忍竜 ケガレシンミョウ》]] -[[《魔忍竜 カッセンミョウオウ》]] -[[《暴竜 ティラノブルート》]] -[[《刀狩の忍鬼 オニワカ》]] -[[《響き渡る雷槍 ジャリル》]] -[[《メッチャバトラー ダンシャーク》]] -[[《大宇宙勇機 グランマントル》]] -[[《ハイブ・メイカー》]] -[[《フロスティ・スティープル》]] -[[《フライング・マンティコア》]] -[[《一鬼当千 ナイトストーム》]] -[[《ひたむき少女 リディ》]] -[[《双弾の水将 クレタス》]] -[[《専横怪人 アリーアントワネット》]] -[[《ステープラ・ペンギン》]] -[[《矢車菊の花乙女 イーネス》]] -[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q2156 (2016-05-26) Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか? A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。 -Q2157 (2016-05-26) Q. 見たカードの中に、当てはまるカードや見つけたいカードがなかった場合はどうしますか? A. 置く場所を指定されている場合はその指示に従い、そのままシャッフル等その後に指示されている処理を実行してください。 -Q2162 (2016-05-26) Q. バトル中に再ライド等によってヴァンガードサークルのカードが別のカードになった場合、竜炎状態も引き継ぎますか? A. いいえ、引き継ぎません。もし次のアタックステップがあるなら、改めてリアガードの枚数をチェックします。 -Q2163 (2016-05-26) -Q1567 (2016-05-26) Q. 一度竜炎状態になったあと、リアガードの枚数が増減し、相手より枚数が少なくなった場合、竜炎状態は解除されますか? A. いいえ、されません。そのターン中は竜炎状態は維持されます。 -Q2164 (2016-05-26) Q. 竜炎とは何ですか? A. 竜炎とは、あなたのアタックステップ開始時に、あなたのリアガードが相手より多いなら、あなたのヴァンガードを竜炎状態にする能力です。 -Q2165 (2016-05-26) Q. 竜炎能力が発動する「あなたの各アタックの開始時」とは具体的にいつですか? A. 「アタックステップ開始時」です。これは、それぞれのバトルの始まりにあるアタックをするかどうかを決めるタイミングです。 -Q2207 (2016-05-26) -Q1597 (2016-05-26) Q. 竜炎能力を持つユニットは、ヴァンガードが竜炎状態になっていない時や、リアガードの枚数が相手より少ない状態でも「竜炎能力を持つユニット」ですか? A. はい。そうです。 -Q2277 (2016-05-26) Q. [ ]の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか? A. いいえ、[ ]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#g_bt]]|[[勇輝剣爛]]|G-BT07/063 [[C]] イラスト/[[椿春雨]]|'''ワイバーンに続け。休みなく攻め続けろ。'''| ---- &tag(《ワイバーンストライク ガルギィ》,ノーマルユニット,グレード3,かげろう,ウイングドラゴン,竜炎,【Gブレイク】(1));