#author("2018-06-14T23:56:05+09:00","","") #author("2019-02-27T23:12:46+09:00","","") *《ドーントレスドライブ・ドラゴン/Dauntless Drive Dragon》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])| |[[かげろう]] - [[フレイムドラゴン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1| |&color(green){【自】};【リミットブレイク】(4)&size(11){(あなたのダメージが4枚以上で有効)};:《かげろう》がこのユニットにライドした時、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000し、&color(red){『&color(green){【自】};【&color(black){(V)};】:[あなたの手札から3枚選び、捨てる] このユニットがアタックしたバトルの終了時、そのターン中、このユニットが&color(black){【スタンド】};していないなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを&color(black){【スタンド】};する。』};を与える。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットがアタックした時、あなたのリアガードが相手のリアガードより多いなら、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。&br;&color(red){【永】};【(V)/(R)】:盟主&size(11){(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)};| [[封竜解放]]で収録された[[グレード]]3の[[かげろう]]。 [[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000と『[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にその[[ターン]]中に[[スタンド]]していないなら、[[手札]]3枚の[[ドロップ]]で自身を[[スタンド]]する[[自動能力]]』を与える[[ブレイクライド]]を持つ。 [[パワー]]+10000を得た[[ヴァンガード]]が[[ツインドライブ!!]]も失わずに再[[スタンド]]できるため、ただ[[ブレイクライド]]するだけでも詰めの一手として文句なしに強力である。 ただし、[[カード]]消費は3:2交換で1枚分の[[ディスアドバンテージ]]、さらに[[再ライド]]したことによる消費も含めて合計2枚分の[[ディスアドバンテージ]]となるため、詰め切れなかった場合の反撃に対する防御には少々不安が残る。 [[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]との組み合わせでは、[[グレード]]4であることで[[ブレイクライド]]の[[誘発]]が遅いという欠点をある程度相殺でき、[[相手]]の[[コール]]を制限した上に[[ダメージチェック]]も無視する[[ヴァンガード]]の再[[スタンド]]という圧倒的優位な状況が作り出せる。 事前に[[ジェネレーションブレイク]](1)まで有効にすることができていれば[[《バーサークロード・ドラゴン》]]の[[能力]]の[[誘発]]回数を稼げるようになり、制圧力をさらに高められる。 その他にも、[[手札]]から[[スペリオルライド]]する[[起動能力]]と[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[誘発]]する[[能力]]を持つ[[《クルーエル・ドラゴン》]]、[[手札]]の消費は加速するものの[[パワー]]や[[クリティカル]]を増やす[[能力]]を持つ[[《ブラストバルク・ドラゴン》]]等の[[《ヒートエレメンタル ブワー》]]や[[《封竜の精霊 ムルキベル》]]等のサポートを共有できるその他の[[リミットブレイク]]を持つ[[かげろう]]との相性も良い。 特に[[《クルーエル・ドラゴン》]]は[[起動能力]]による[[スペリオルライド]]でタイムラグを省略できる他、リソースの消費は嵩むものの[[退却]][[能力]]で[[相手]]に1枚分の[[ディスアドバンテージ]]を2回与えることができるので、[[ブレイクライド]]と[[手札]][[コスト]]の[[ディスアドバンテージ]]の相殺が期待できる。 [[リミットブレイク]]のサポートの共用はできず、[[ディスアドバンテージ]]を相殺する作用は望めないが、[[コスト]]なしで[[クリティカル]]の増加が狙える[[《ドラゴニック・ブレードマスター》]]や[[《ヒロイックサーガ・ドラゴン》]]等と組み合わせるのもよい。 上記のように様々な[[カード]]と好相性だが、[[《ドーントレスドミネイト・ドラゴン “Я”》]]をこの[[カード]]に[[クロス>クロスライド]][[ブレイクライド]]した場合でも、[[《ドーントレスドミネイト・ドラゴン “Я”》]]の[[起動能力]]で得られる[[能力]]が「[[ターン]]中の[[パワー]]増加がある」「[[ドライブチェック]]の機会を増やすことで[[誘発]]機会を増やせる」という特徴を併せ持っているため、非常に相性が良い。 他にも[[グレード]]+1/[[ドライブ]]+1と[[スタンド]][[能力]]を得られる[[《ドラゴニック・オーバーロード “The Legend”》]]と組み合わせてみるのも面白い。 [[ブレイクライド]]とは別に[[ジェネレーションブレイク]](2)の有効化や[[コスト]]の確保等の課題が付き纏うことになるものの、単体[[パワー]]36000に達した上で合計で2回の[[スタンド]]と9回の[[ドライブチェック]]を行う事ができ、[[《スフィリカルロード・ドラゴン》]]や[[《皇竜騎士 ネハーレン》]]の[[自動能力]]も最大で3回の[[誘発]]を狙えるようになる。 -[[アタック]]が[[ヒット]]した時に自身の[[能力]]で自身を[[スタンド]]する[[《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》]]との組み合わせにおいては、最初の[[バトル]]で[[アタック]]が[[ヒット]]してもこの[[カード]]が与えた[[能力]]による[[スタンド]]を優先しないと与えた[[能力]]が無駄になってしまうため、噛み合わせは悪い面もあるが、逆にノーガード強要が行える利点であるとも言える。 --初公開時には、与えられる[[能力]]に「その[[ターン]]中、この[[ユニット]]が[[【スタンド】>スタンド]]していないなら」という[[要件]]がなく、[[効果]]が「(中略)スタンドする。そのターン中、この能力は使えなくなる」というものだった。 ---このテキストの場合、一度[[誘発]]した[[自動能力]]は必ず[[プレイ]]され、「そのターン中、この能力は使えなくなる」[[効果]]は[[要件]]に関係なく[[解決]]されるため、''最初の[[アタック]]した[[バトル]]で[[誘発]]した時点で[[コスト]]を払わなくても「使えない」状態になる''。 ---つまり、どちらにせよ「[[ヴァンガード]]の1回目の[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にしか[[スタンド]][[効果]]の恩恵を得られない」のは同じなのだが、上記の部分が直感的に判断しにくく、不必要な認識違いを発生させる要因となり得たためにテキストを変更したものと思われる。 ---つまり、どちらにせよ「[[ヴァンガード]]がその[[ターン]]で初めてに[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時にしか[[スタンド]][[効果]]の恩恵を得られない」のは同じなのだが、上記の部分が直感的に判断しにくく、不必要な認識違いを発生させる要因となり得たためにテキストを変更したものと思われる。 ---この件の影響か、[[銀河の闘士]]からは「そのターン中、この能力は使えなくなる」[[能力]]のうち、同様の誤解が生じ得るものには「(コストを払わなくても、この能力は使えなくなる)」という注釈が付くようになった。 -なお、[[誘発]]のために[[ライド]]を介する以上、この[[能力]]を得ている[[ヴァンガード]]がその[[ターン]]の[[スタンドフェイズ]]を経験することはないので、その点で[[要件]]に引っかかることはない。 -アニメでは[[森川カツミ]]、[[三和タイシ]]が[[櫂トシキ]]の所持品を使用。 --第112話(VS[[先導アイチ]]〈3回目〉)の森川、第137話(VS[[櫂トシキ]])での三和は共に[[ライド]]して[[《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》]]をこの[[カード]]に[[ブレイクライド]]し、両方の[[スタンド]][[能力]]を併用してその真価を十分に発揮した。 ---どちらでも[[相手]]側はその時点でまだ[[ダメージゾーン]]が3枚であるにもかかわらず、[[《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》]]の1回目の[[アタック]]を[[ガード]]し、2回目の[[アタック]]を受けている(上記の通り、1回目の[[アタック]]は[[ガード]]せずに2回目の[[アタック]]を[[ガード]]すれば3回目の[[アタック]]を避けられる)。プレイングの有利不利より、[[《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》]]とのコンボを見せ付けるための演出が優先されていると言えるケースである。ただし、[[櫂トシキ]]は台詞から判断してわざと[[ガード]]したとも受け取れる。 --第152話(VS[[戸倉ミサキ]])では三和が使用し、こちらでは[[ライド]]した後[[《ドーントレスドミネイト・ドラゴン “Я”》]]に[[クロス>クロスライド]][[ブレイクライド]]された。 --第152話での[[ライド]]時の台詞は「不撓不屈の皇帝竜! 揺るがぬ闘志を宿し牙で、絶望を光に変えよ! ライド! 《ドーントレスドライブ・ドラゴン》!」 -3DS版「ロック オン ビクトリー」でも[[森川カツミ]]と[[三和タイシ]]が[[《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》]]の[[ブレイクライド]]を狙う[[デッキ]]を使用する。また、[[三和タイシ]]は[[《ドーントレスドミネイト・ドラゴン “Я”》]]の[[クロス>クロスライド]][[ブレイクライド]]や[[《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》]]の[[ブレイクライド]]を狙う[[デッキ]]でも使用している。 **関連カード [#card] -「[[ドーントレス]]」 -[[ブレイクライド]] -[[盟主]] -[[《ドーントレスドミネイト・ドラゴン “Я”》]] -[[《炎獄封竜 ウェザークロス》]] -[[《ドラゴニック・オーバーロード》(ブレイクライド)]] **ユニット設定 [#profile] '''初代皇帝の代より生きる最古参のフレイムドラゴンの一人。 かつて誰よりも強さを追い求めた熱き魂を持つ竜戦士だったが、歳を重ねる度に己の力の在り様について迷うようになり、齢4,000を数える年に霊峰へと隠居、その身体に自ら封印を施し眠りについた。 しかし、その封印は“リンクジョーカー”という思わぬ来訪者の出現によって破られる事になる。 襲撃をきっかけに覚醒した彼は、侵略者の先兵を蹴散らした後、不撓不屈の竜「ドーントレスドライブ」を名乗り“かげろう”に帰属した。 老将の揺るがぬ闘志は、浮き足立つ者を鼓舞し、奮起させる。 いずれ侵略者達は後悔するだろう。 絶望を恐れぬ不滅の戦士を呼び覚ましてしまった事を。''' -[[&ruby(ヴォイド){虚無};>リンクジョーカー]]に侵されて[[反転>Я]]し、[[《ドーントレスドミネイト・ドラゴン “Я”》]]となったが、[[《伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ》]]の設定を見るに反転を克服して裏切り者である[[《隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”》]]を討ち取ったとのことである。 **FAQ [#faq] -Q426 (2013-04-26) -Q330 (2013-04-26) Q. このユニットにライドした「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」が「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」の能力でスタンドしてもう一度アタックを行いました。そのバトルの終了時に、このユニットの能力で「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」をスタンドできますか? A. いいえ、できません。すでにそのターンで「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」はスタンドしているため、コストを支払えないからです。 -Q428 (2013-04-26) -Q331 (2013-04-26) Q. 『【自】【(V)】:[あなたの手札から3枚選び、捨てる]このユニットがアタックしたバトルの終了時、そのターン中、このユニットがスタンドしていないなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットをスタンドする。』を得たユニットでアタックして、能力を使ってスタンドしました。再びアタックした時にこのユニットはレスト状態になりますが、能力を使ってスタンドすることはできますか? A. いいえ、できません。すでにそのターンで自身の能力によってスタンドしているため、コストを支払えないからです。 -Q428 (2013-04-26) -Q332 (2013-04-26) Q. 「魔竜戦鬼 ガンダルバ」がこのカードにライドしました。このユニットはスタンドフェイズにスタンドしていますが、そのバトルの終了時に、能力で「魔竜戦鬼 ガンダルバ」をスタンドすることはできますか? A. はい、できます。ライドした「魔竜戦鬼 ガンダルバ」は、スタンドフェイズにスタンドした「ドーントレスドライブ・ドラゴン」とは別のユニットです。「魔竜戦鬼 ガンダルバ」はこのターンまだスタンドはしていないため、「ドーントレスドライブ・ドラゴン」の【リミットブレイク】の能力で得た自動能力の効果でスタンドすることができます。 **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[封竜解放]]|BT11/005 [[RRR]] イラスト/[[スズキゴロウ]]|'''絶望を乗り越えよ! さすれば、竜の力を授けよう!'''| |~|~|BT11/S05 [[SP]] イラスト/[[スズキゴロウ]]|'''不撓、不屈、そして不滅! いざ、ドーントレスドライブ!'''| ---- &tag(《ドーントレスドライブ・ドラゴン》,ノーマルユニット,グレード3,かげろう,フレイムドラゴン,「ドーントレス」,【リミットブレイク】(4),盟主);