#author("2018-05-22T04:22:30+09:00","","") #author("2018-05-22T08:04:54+09:00","","") *《ドラゴンナイト ブルジュ》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈1〉 ([[ブースト]])| |[[かげろう]] - [[ヒューマン]] パワー6000 / シールド10000 / ☆1| |&color(blue){【起】};【(R)】:相手のリアガードが4枚以上なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く]ことで、相手のリアガードを1枚選び、退却させ、そのターン中、あなたのリアガード1枚のパワー+10000。| [[櫂トシキ>櫂 トシキ(トライアルデッキ)]]で収録された[[グレード]]1の[[かげろう]]。 [[《魔竜導師 キンナラ》]]に似た[[退却]][[能力]]となっているが、こちらは[[要件]]で[[相手]]の[[リアガード]]が4枚以上いることを要求されるものの、[[目標]]には特に制限は無く、後半の[[継続効果]]で[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与えることでその[[ターン]]中のみとはいえ[[ブースト]]で[[パワー]]を与えることができなくなる欠点を補えるようになっている。 反面、[[《魔竜導師 キンナラ》]]同様に[[元々のパワー]]の低さの他、[[ブースト]]役を1枚を失うリスクは小さくなく、加えて[[要件]]は[[相手]]に依存する少々厳しめなものとなっているため、使えるタイミングが限定されやすいのが難点となる。 可能であれば、フィニッシュを狙う[[ターン]]で替えの[[リアガード]]が用意できる場合等、これら難点が気になりにくく、[[パワー]]の大幅な増加と[[インターセプト]]を持つ[[リアガード]]を処理を同時に行える利点が活きるタイミングでの利用を狙いたい。 また、[[同名のカード]]として[[《ドラゴンナイト ブルジュ》(スタートデッキ)]]が存在しており、それぞれの[[能力]]の性質は全く異なるものの、[[パワー]]もそこまで低くはなく、比較的扱いやすい性能を持っている。 併用も可能だが、そちらとは合わせて4枚までしか[[メインデッキ]]に入れることができないので注意したい。 **関連カード [#card] -[[《魔竜導師 キンナラ》]] -[[《ドラゴンナイト ブルジュ》(スタートデッキ)]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットの設定は[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] -Q4162 (2018-04-27) Q. []の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか? A. いいえ、[]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。 **収録情報 [#pack] |[[トライアルデッキ>カードリスト#v_TD]]|[[櫂 トシキ>櫂 トシキ(トライアルデッキ)]]|V-TD02/010 イラスト:[[あおじ]]|'''逆らう奴は片っ端から燃やしてやるよ!'''| |[[トライアルデッキ>カードリスト#v_TD]]|[[櫂トシキ>櫂 トシキ(トライアルデッキ)]]|V-TD02/010 イラスト:[[あおじ]]|'''逆らう奴は片っ端から燃やしてやるよ!'''| ---- &tag(《ドラゴンナイト ブルジュ》,ノーマルユニット,グレード1,かげろう,ヒューマン);