#author("2018-07-25T20:31:54+09:00","","") #author("2018-08-20T23:33:02+09:00","","") *《オラクルガーディアン ワイズマン/Oracle Guardian, Wiseman》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈2〉 ([[インターセプト]])| |[[オラクルシンクタンク]] - [[バトロイド]] パワー10000 / シールド5000 / ☆1| [[騎士王降臨]]で収録された[[グレード]]2の[[オラクルシンクタンク]]。 [[【オラクルシンクタンク】]]では[[前列]]要員として優秀な[[グレード]]2が多いので滅多に採用されない。 [[手札]]が5枚以上なら有効化する[[神託]][[能力]]を有する[[【オラクルシンクタンク】]]においては、序盤の3~4[[ターン]]目で[[ライド]]することで、[[パワー]]9000以下の[[ユニット]]の[[アタック]]の[[ヒット]]を防ぎ、[[手札]]の温存に繋げることができるこの[[カード]]の価値は高い。 運用するのであれば、[[パワー]]9000以下の[[ユニット]]から[[アタック]]されない利点を活かしたい。 ただし、他の[[前列]]の[[ユニット]]全てが[[パワー]]10000以上でないとあまり効力が無いので注意したい。 3[[ターン]]目で上手く[[ライド]]できた場合、[[パワー]]不足に陥った[[相手]]の[[ユニット]]の[[アタック]]は[[左列]]や[[右列]]の[[前列]]に逸れていくことになるが、その位置に[[《お天気お姉さん らむね》]]を配置しておくと大変嫌らしい動きができる。 -アニメでは第4話にて[[戸倉ミサキ]]が使用。[[リアガードサークル]]に2枚コールされる。この時制作上のミスなのか、[[《CEO アマテラス》]]がライドした後にこのカードはコールされたが、本来コールされる前のソウルチャージのシーンなどですでにこのカードがコールされている描写があった(後衛にコールされた[[《オラクルガーディアン ジェミニ》]]も同様)。その後も何度かコールされている。 --第40話ではパルファンが初めてライドした。 **関連カード [#card] -[[グレード2のバニラ>バニラ#grade_2]] -[[《神宮衛士 アスハ》]] -[[《バトルシスター たると》]] -[[《オラクルガーディアン ジェミニ》]] -[[《神宮衛士 ツナガイ》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' -モチーフはオーギュスト・ロダンが制作したブロンズ像「考える人」である。イラストでは思索にふける代わりに目からビームを発している。ちなみに「ワイズマン(Wiseman)」は、英語で「賢者」「魔法使い」など高齢の知識者を表す。 **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[騎士王降臨]]|BT01/026 [[R]] イラスト/[[春乃壱]]|'''オラクルシンクタンクに、害虫はいない。'''| |[[トライアルデッキ>カードリスト#td]]|[[桜花の姫巫女]]|TD04/004 イラスト/[[春乃壱]]|'''オラクルシンクタンクに、害虫はいない。'''| ---- &tag(《オラクルガーディアン ワイズマン》,ノーマルユニット,グレード2,オラクルシンクタンク,バトロイド);