#author("2019-03-29T10:16:57+09:00","","") #author("2024-10-22T13:19:49+09:00","","") *《エネルギー・チャージャー/Energy Charger》 [#top] |[[ノーマルユニット]] 〈1〉 ([[ブースト]])| |[[ノヴァグラップラー]] - [[ワーカロイド]] パワー5000 / シールド5000 / ☆1| |&color(green){【自】};:[【ソウルブラスト】(2)] このユニットが(R)に登場した時、あなたの《ノヴァグラップラー》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、1枚引く。| [[絶禍繚乱]]で収録された[[グレード]]1の[[ノヴァグラップラー]]。 [[《ダンシング・カットラス》]]の[[ノヴァグラップラー]]版。 [[パワー]]が極端に低いが、[[アドバンテージ]]を稼ぎにくい[[ノヴァグラップラー]]にとっては非常に有益な[[ドロー]][[能力]]である。 [[スタンド]]要員として高[[パワー]]の[[前列]]を運用する事が多い[[【ノヴァグラップラー】]]では、[[ブースト]]の低[[パワー]]も[[Gユニット]]や[[《アイアン・キラー》]]等の単独[[パワー]]13000以上に達する[[ユニット]]を[[ブースト]]することで補助する事ができる。 [[《ホワイト・ハンク》]]や[[《メチャバトラー ザザンダー》]]等によって[[スタンド]]と同時に[[パワー]]を増やして追撃に繋げることが多い[[【ノヴァグラップラー】]]では、[[元々のパワー]]が低いこの[[カード]]の[[ブースト]]でも[[スタンド]]前の[[ユニット]]が[[アタック]]する際に最低限の要求[[シールド]]値を確保する役には立つ。 それ以外では[[ブースト]]を放棄して[[《ストリート・バウンサー》]]や[[《プチット・エース》]]等で[[レスト]]してしまう使い方がある。 -発売当時の[[【ノヴァグラップラー】]]は、[[ソウル]]が余りがちだったこともあり、高い採用率を誇っていた。 **関連カード [#card] -[[《ラック・バード》]] -[[《シルバーファング・ウィッチ》]] -[[《カラミティタワー・ワイバーン》]] -[[《ライジング・フェニックス》]] -[[《ダンシング・カットラス》]] -[[《Duo 小悪魔の角 ウラル》]] -[[《発光信号のペンギン兵》]] -[[《テーピング・キャット》]] -[[《変革の騎士 ラディナス》]] -[[《変転の賢者 ライロン》]] -[[《サベイジ・ランサー》]] -[[《忍妖 アンブレダヌキ》]] -[[《略奪する根絶者 ガノヱク》]] -[[《スチームスカラー ジジ》]] -[[《スチームスカラー シン・マギル》]] **ユニット設定 [#profile] '''このユニットは[[今日のカード]]で紹介されていません''' **FAQ [#faq] '''該当するQ&Aはありません''' **収録情報 [#pack] |[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[絶禍繚乱]]|BT03/027 [[R]] イラスト/[[Hirokorin]]|'''&ruby(レギュラー){通常魔力};、満タン入ります!'''| ---- &tag(《エネルギー・チャージャー》,ノーマルユニット,グレード1,ノヴァグラップラー,ワーカロイド);