*【&ruby(しんり){真理};の&ruby(しゅごしゃ){守護者}; ロックス】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[《真理の守護者 ロックス》]]を主軸とした[[【グレートネイチャー】]]。

 [[《護法官 ロックス》]]や[[《知識の運び手 ロックス》]]の[[能力]]によって与えた、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[時限誘発]]によって発生する[[退却]]による[[ディスアドバンテージ]]を緩和する恩恵を利用して速攻を仕掛け、[[起動能力]]によって[[ヴァンガード]]と[[リアガード]]どちらの[[アタック]]も通せない状況に、相手を早期に追い込む事を目的とする。

 [[手札]]の内容によって大きく左右されるので、[[手札交換]]や[[ドロー]][[能力]]、[[引き直し]]を駆使して必要な[[カード]]を揃えたい。

**構築について [#introduction]
***キーカード [#key_card]
-[[《真理の守護者 ロックス》]]
[[パワー]]10000。
[[ソウル]]に[[《護法官 ロックス》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[カウンターブラスト]](2)と[[ペルソナブラスト]]で、[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000/[[クリティカル]]+1を与え、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]してしまうとは言え、[[リアガード]]の[[パワー]]だけでなく[[クリティカル]]も上げることができる稀有な[[能力]]をもつ。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[時限誘発]]による[[ディスアドバンテージ]]も、[[連携ライド]]に成功しているなら[[《護法官 ロックス》]]の[[能力]]で軽減できる。 
[[コスト]]に[[ペルソナブラスト]]を含むため、必ず4枚採用しておきたい。

-[[《護法官 ロックス》]]
[[パワー]]9000。
[[ソウル]]に[[《知識の運び手 ロックス》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《真理の守護者 ロックス》]]が自身に[[ライド]]した時に、[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]2枚までに『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。
一度きりではあるが[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[退却]]による[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる。
この[[能力]]で[[《真理の守護者 ロックス》]]を運良く[[手札]]に加える事ができれば[[コスト]]確保に繋がるので積極的に使って行きたい。
[[《真理の守護者 ロックス》]]を常時[[パワー]]11000にするためにも、4枚採用して確実に[[ライド]]しておきたい。

-[[《知識の運び手 ロックス》]]
[[パワー]]7000。
[[ソウル]]に[[《学び舎の神童 ロックス》]]があるなら常時[[パワー]]+1000を得る。
[[《護法官 ロックス》]]が自身に[[ライド]]した時に、[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]2枚までに『[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]』を与える。
[[《護法官 ロックス》]]と同様に[[退却]]による[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる。
有効活用したいのであれば併せて[[《スリーピー・テイパー》]]などを採用しておきたい。

-[[《学び舎の神童 ロックス》]]
[[パワー]]4000。
この[[デッキ]]の[[ファーストヴァンガード]]。
[[《知識の運び手 ロックス》]]が自身に[[ライド]]した時に[[デッキトップ]]7枚以内から[[《真理の守護者 ロックス》]]か[[《護法官 ロックス》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[グレード]]2または[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加えることができるので、[[ライド事故]]の防止ができる。
安定性を高めるために、[[《知識の運び手 ロックス》]]と[[《真理の守護者 ロックス》]]、[[《護法官 ロックス》]]はそれぞれ4枚採用しておきたい。
[[《知識の運び手 ロックス》]]の[[ライド]]に失敗した場合、[[《スリーピー・テイパー》]]等で[[パワー]]を増やして使い切りの[[ブースト]]役にするといいいだろう。

***Gユニット [#g_unit]
-[[《永世教授 フェニキアクス》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[リアガード]]2枚までに[[パワー]]+4000を与え、その[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
6[[ターン]]目であれば[[《護法官 ロックス》]]の[[能力]]によって与えられた[[能力]]とのコンボに無理なく繋げることができ、[[手札]]に2枚目以降の[[《真理の守護者 ロックス》]]を確保する補助ができる。
場合によっては、5[[ターン]]目で[[《真理の守護者 ロックス》]]の[[ノーマルライド]]を見送り、7[[ターン]]目で[[《真理の守護者 ロックス》]]を[[《護法官 ロックス》]]に[[ライド]]させてコンボを狙う事も考えられる。

-[[《レインエレメント マデュー》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガードサークル]]に[[登場]]した時に[[元々のパワー]]10000以下の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら、[[ドロップゾーン]]から[[グレード]]3の[[カード]]を[[手札]]に加える。
[[ドロップゾーン]]から[[《真理の守護者 ロックス》]]を[[手札]]に加えることができ、そのまま[[トリプルドライブ!!!]]でさらに[[《真理の守護者 ロックス》]]の確保を狙える。

***グレード3 [#grade_3]
-[[《矛盾教官 タスク・マスター》]]
[[パワー]]11000。
1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]して[[パワー]]+4000を与え、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
[[コスト]]競合の懸念こそあるが、[[《真理の守護者 ロックス》]]の[[能力]]を受けた[[リアガード]]を[[スタンド]]することができ、さらに[[パワー]]の増加によって単独[[アタック]]でも十分な[[ライン]]を構築できる。
優秀な[[能力]]ではあるが使えるタイミングの遅さに加え、[[《真理の守護者 ロックス》]]の[[コスト]]の都合上、この[[デッキ]]では[[ノーマル超越>超越]]を行いにくいのがネックとなる。

-[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]
[[パワー]]10000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《鉛筆英雄 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[退却]]させる[[時限誘発]]による[[ディスアドバンテージ]]を低[[コスト]]で軽減できる便利な[[カード]]。 
[[《真理の守護者 ロックス》]]などの[[能力]]を受ければ、[[パワー]]+7000以上の[[ブースト]]で[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できる。

-[[《マグネット・クロコダイル》]]
[[パワー]]10000。
[[ヴァンガード]]にした[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[《真理の守護者 ロックス》]]等の[[能力]]を受けることで単体[[パワー]]16000、[[ブースト]]と合わせて[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できる。

***グレード2 [#grade_2]
-[[《コンパス・ライオン》]]
[[パワー]]11000。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に[[リアガード]]1枚を[[退却]]させる。
[[《護法官 ロックス》]]や[[《知識の運び手 ロックス》]]の[[能力]]を活用しやすくなるが、[[アドバンテージ]]に繋げにくいのが難点。不要になったら[[インターセプト]]で退場させたい。

-[[《ジオグラフ・ジャイアント》]]・[[《全力科学者 にゃんしろー》]]
[[パワー]]10000の[[バニラ]]
[[《真理の守護者 ロックス》]]などの[[能力]]を受ければ、[[パワー]]+7000以上の[[ブースト]]で[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できる。
[[元々のパワー]]が高いため場持ちが良く、[[《護法官 ロックス》]]の[[能力]]の対象として残しやすい点も利点。

-[[《レッドペンシル・リノ》]]
[[パワー]]10000。
[[ヴァンガードサークル]]に[[《真理の守護者 ロックス》]]か[[《護法官 ロックス》]]がいないなら[[パワー]]-5000を得る。
[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。 
[[永続能力]]によって[[パワー]]が減るリスクはあるが、[[《真理の守護者 ロックス》]]等の[[能力]]を受けることで単体[[パワー]]16000になることができる。

-[[《クレヨン・タイガー》]]
[[パワー]]9000。
1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[ブースト]]されているなら、[[カウンターブラスト]](1)で[[リアガード]]1枚を[[スタンド]]し、[[パワー]]+4000を与え、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時に1枚[[ドロー]]し、その[[ユニット]]を[[退却]]させる[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
[[《矛盾教官 タスク・マスター》]]と同様に[[リアガード]]を[[スタンド]]することができる。
[[ブースト]]されていなければ[[能力]]を使えないが、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[時限誘発]]で1枚[[ドロー]]するため、[[ディスアドバンテージ]]を即座に補える点は大きな利点。

-[[《スリーピー・テイパー》]]
[[パワー]]9000の[[抵抗]]持ち。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に他の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]+4000を与え、[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時にその[[ユニット]]を[[退却]]させる。
[[退却]]によって[[ディスアドバンテージ]]が生じるものの、ノー[[コスト]]で[[パワー]]+4000を与えることができる優れた[[能力]]を有し、[[抵抗]]をもつため場持ちもいい
[[《護法官 ロックス》]]や[[《知識の運び手 ロックス》]]の[[能力]]を活かすためにも是非採用しておきたい。

-[[《鉛筆騎士 はむすけ》]]
[[パワー]]8000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に、[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《鉛筆騎士 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[ターンの終了>エンドフェイズ]]時の[[退却]]による[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる。
低い[[パワー]]や[[グレード]]2の枠にあまり余裕がないのが難点か。

***グレード1 [#grade_1]
-[[《シルバー・ウルフ》]]・[[《沈着科学者 にゃんくろー》]]
[[パワー]]8000の[[バニラ]]。
[[パワー]]9000の[[ユニット]]をブーストすれば[[パワー]]17000となり、[[パワー]]+4000を与える[[能力]]と合わせて[[パワー]]21000[[ライン]]を構築できる。

-[[《ぐるぐるダックビル》]]
[[パワー]]7000。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に「[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に1枚[[ドロー]]する[[自動能力]]」を与える。
[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる優秀な[[カード]]。
[[《護法官 ロックス》]]の[[能力]]と併せることができれば[[アドバンテージ]]を得ることも可能になる。

-[[《チクタク・フラミンゴ》]]
[[パワー]]7000。
[[メインフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に他の[[グレートネイチャー]]の[[リアガード]]1枚に「[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする[[自動能力]]」を与える。
[[ディスアドバンテージ]]を軽減することはできないが、[[《真理の守護者 ロックス》]]の[[起動能力]]は[[ペルソナブラスト]]に加えて[[カウンターブラスト]](2)を要求するため、複数回の発動を狙うのであれば採用しておきたい。

-[[《ケーブル・シープ》]]
-[[《矛盾教官 シェル・マスター》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[手札]]消費2枚で確実に[[ヒット]]を防げる優秀な[[ガーディアン]]要員。

-[[《スタンプ・ラッコ》]]
[[パワー]]6000。
[[カード]]の[[効果]]で[[退却]]しない[[永続能力]]を持つ。
基本的には[[前列]]を[[《真理の守護者 ロックス》]]等の[[能力]]の対象にする事が多いため、優先度はやや低い。

-[[《ソフトタンク・スロース》]]
[[パワー]]6000。
[[エンドフェイズ]]中[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[ソウルブラスト]](1)で[[ダメージゾーン]]から2枚まで表にする。
この[[デッキ]]では[[カウンターブラスト]]を多用するため、それを補える[[能力]]は有用。
生じる[[ディスアドバンテージ]]は[[《護法官 ロックス》]]等の[[能力]]で軽減したい。

-[[《フラフープ・カピバラ》]]
[[パワー]]6000。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[ヒット]]した時に[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で1枚[[ドロー]]する。
[[手札交換]]によって[[連携ライド]]を補助したり、[[《真理の守護者 ロックス》]]を[[手札]]に加えられる確率を高められる。

-[[《鉛筆従士 はむすけ》]]
[[パワー]]6000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《鉛筆従士 はむすけ》]]を1枚まで[[手札]]に加える。
[[カウンターブラスト]](1)で[[退却]]の[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる便利な[[カード]]。
[[《バイナキュラス・タイガー》]]等で[[パワー]]を与えれば[[パワー]]10000となり、[[《レッドペンシル・リノ》]]等を[[ブースト]]して[[パワー]]21000[[ライン]]を超えることができる。
ただ、[[《真理の守護者 ロックス》]]の[[起動能力]]は[[前列]]要員を対象にするべき[[能力]]であり、[[スタンドトリガー]]を採用した場合は[[前列]]の[[リアガード]]1枚に[[パワー]]を集中させた方が効率が良いので、優先度は低い。

//***グレード0 [#grade_0]
***トリガーユニット [#trigger_unit]
-[[《カスタネット・ドンキー》]]
[[パワー]]4000。
自身の[[ソウルイン]]で[[グレートネイチャー]]1までに[[パワー]]+3000を与える。
各種[[パワー]]上昇能力と併用することで[[ライン]]の向上が見込め、特に[[《真理の守護者 ロックス》]]と併せることで[[クリティカル]]増加をさらに活かすことができる。

-[[《プロトラクター・ウータン》]]
[[パワー]]4000。
[[エンドフェイズ]]中、[[リアガードサークル]]から[[ドロップゾーン]]に置かれた時に[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から[[《プロトラクター・ウータン》]]を1枚まで[[手札]]に加え、自身を[[山札]]に戻す[[ジェネレーションブレイク]](1)を持つ。
使えるタイミングが遅い上に[[カウンターブラスト]]の消費こそあるが[[《バイナキュラス・タイガー》]]等で[[パワー]]を与えれば[[パワー]]+8000の[[ブースト]]として運用でき、自身を[[山札]]に戻すため[[山札]]の[[トリガーユニット]]を減らす心配もない。
この[[デッキ]]では[[スタンドトリガー]]を採用しやすいため、候補となりえる。

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 速攻を掛けなければうまみが少ない反面、それを補佐するだけの展開力がない。

 序盤に少しでもプレッシャーを掛けたいので無理して展開する必要があるが、[[手札]]を消費して守りが薄くなり、[[リアガード]]という[[バトル相手]]を[[相手]]に与えてしまい、[[《真理の守護者 ロックス》]]の[[起動能力]]の[[コスト]]の確保が難しくなる。
 そうなった場合、頼れるのは不確定な[[クリティカルトリガー]]のみという状況になる。

 [[《真理の守護者 ロックス》]]は常時[[パワー]]11000になりうる[[カード]]なので、仮に速攻に失敗したとしてもある程度の耐久力は期待できる。

 けれどそうなった場合、ゲームが長引けば長引く程、[[相手]]に[[守護者]]を握られる可能性が高くなり、[[相手]]の[[デッキ]]によっては[[手札]]を増強されて防御力を蓄えられてしまう。

 特に[[相手]]が[[手札]]を増強する手段を保有する[[デッキ]]の場合、特別に[[アドバンテージ]]を稼ぐ手段を持たないこの[[デッキ]]では差を広げられてしまう一方となり、この[[デッキ]]最大の特徴である[[クリティカル]]の増強が活かされにくくなる。

**関連リンク [#link]
-[[【グレートネイチャー】]]

-[[デッキ集]]