#author("2024-03-03T00:04:39+09:00","","")
#author("2024-03-03T13:11:04+09:00","","")
*《&ruby(シーカー){探索者}; シングセイバー・ドラゴン/Seeker, Thing Saver Dragon》 [#top]
|[[ノーマルユニット]] 〈3〉 ([[ツインドライブ!!]])|
|[[ロイヤルパラディン]] - [[コスモドラゴン]] パワー11000 / シールドなし / ☆1|
|&color(blue){【起】};【(V)】:【双闘20000】&color(red){「ブラスター・ブレード・探索者」};&size(11){(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)};&br;&color(green){【自】};【(V)】:[【カウンターブラスト】(2),【ソウルブラスト】(3),あなたの手札から2枚選び、捨てる] このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、このユニットが【双闘】しているなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「探索者 シングセイバー・ドラゴン」を1枚まで探し、【スタンド】でライドし、その山札をシャッフルし、あなたのソウルから「ブラスター・ブレード・探索者」を1枚選び、【双闘】する。&br;&color(green){【自】};【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。|

 [[竜剣双闘]]で収録された[[グレード]]3の[[ロイヤルパラディン]]。

 [[シークメイト]]の指定カードは、[[相手]]の[[グレード]]2以上の[[リアガード]]の[[退却]]が行える[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]。

 [[双闘]]状態での[[能力]]は、[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](2)と[[ソウルブラスト]](3)と[[手札]]2枚の[[ドロップ]]で、[[山札]]から《探索者 シングセイバー・ドラゴン》を1枚まで[[スペリオルライド]]し、[[ソウル]]から[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]1枚を[[双闘]]する[[自動能力]]。

 [[バトルフェイズ]]中に2枚目以降を[[スペリオルライド]]しつつ、[[ソウル]]の[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[双闘]]が行われるので合計[[パワー]]22000での疑似[[スタンド]]が可能になる。
 [[手札]]消費も2:2交換となるので[[ディスアドバンテージ]]が発生せず、中盤以降から十分使用可能であるため、非常に使いやすいと言える。

 [[ソウルブラスト]](3)は重い[[コスト]]だが、2枚目以降を[[スペリオルライド]]することによってこの[[カード]]が[[ソウル]]に置かれるため、再使用を狙う前提であれば実質的には[[ソウルブラスト]](2)で済ませられる。

 何かしらの方法で[[ソウル]]を増やせば2回の使用は難しくなく、その上[[コスト]]さえあれば同一[[ターン]]に2回以上使用することもできる。
 とはいえ詰めの段階で使用した方が有効であることが多いため、同一[[ターン]]に複数回行うか[[ターン]]を跨いで1回ずつ行うかは状況に合わせて判断すると良いだろう。

 [[ソウル]]の枚数を増やす方法としては[[カウンターブラスト]]を行わない[[《まぁるがる》]]や[[《くらうでぃあ》]]、[[再ライド]]が望ましいだろう。
 [[双闘]]している際に[[《ぐりんがる・探索者》]]を[[ブースト]]に使えば[[カウンターブラスト]]も多少補えるため、手を尽くせば3回の使用も現実味を帯びる。

 また、[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]と[[双闘]]している限り「[[ブラスター]]」のサポートが利用できる。
 [[相手]]の[[ダメージゾーン]]に[[カード]]が溜まり[[クリティカル]]の増加が活かしにくい状況でもフィニッシャーとして優秀なことから[[【マジェスティ・ロードブラスター】]]へ投入するのも良いだろう。

 「[[探索者]]」のサポートと[[ヴァンガード]]の[[双闘]]を主体とする[[【探索者】]]においては、[[バトルフェイズ]]中に[[双闘]]できるという点も、使い方次第では大きな利点となる。
 [[《先陣の探索者 ファイル》]]や[[《弩弓の探索者 ギルダス》]]の[[能力]]か[[誘発]][[スペリオルコール]]に繋がるため、この[[カード]]と[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]だけでなく[[リアガード]]の疑似的な[[スタンド]]も行える。

 [[《先陣の探索者 ファイル》]]の場合は、[[スペリオルコール]]できる[[カード]]が[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]限定なため、[[パワー]]不足になりがちだが、[[コスト]]が[[ソウルイン]]のみなので気兼ねなく使っていける。
 最初の[[アタック]]を行う際に、[[ブースト]]を付けずに単独で[[アタック]]させ、[[後列]]を残した状態で[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[コール]]するといいだろう。

 [[《弩弓の探索者 ギルダス》]]の場合は、[[コスト]]と相談しながら使う必要があるが、幅広い範囲での[[コール]]ができるため、単独で[[アタック]]の[[ヒット]]が狙える「[[探索者]]」の[[カード]]を[[コール]]したり、[[《先陣の探索者 ファイル》]]と合わせて[[能力]]を使い、[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[ブースト]]する[[後列]]を用意したりと、器用な働きが期待できる。

-かつてはこの[[カード]]の[[能力]]で[[スペリオルライド]]し、[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[双闘]]した2枚目以降は、[[シークメイト]]を[[コスト]]だけを払って[[双闘]]を行わない、所謂空撃ちを行うことができた(詳細はあちらのページを参照)。
--[[能力]]を使用した次の[[ターン]]以降から、適切なタイミングで必要な[[カード]]を戻せるので、[[山札]]から2枚目以降が枯渇するという危険も持つこの[[カード]]にとって非常に有利な仕様であり、環境での活躍の一助となっていた。

 Vスタンダードで登場した[[《探索者 シングセイバー・ドラゴン》(フォース)]]を利用するのもよいだろう。こちらの能力であちらをスペリオルライドし、[[フォース]]を得たうえで双闘すれば、[[フォース]]のパワー+10000の恩恵を2重に受けることができる。
 [[プレミアムスタンダード]]では[[Vスタンダード]]で登場した[[《探索者 シングセイバー・ドラゴン》(フォース)]]を利用するのもよいだろう。こちらの能力であちらをスペリオルライドし、[[フォース]]を得たうえで双闘すれば、[[フォース]]のパワー+10000の恩恵を2重に受けることができる。

 同ルールでは[[《ブラスター・ブレード・探索者》(Vシリーズ)]]と双闘すれば双闘中の[[アタック]]だけで[[パワー]]23000を叩き出すので[[Gユニット]]をノーマル[[超越]]できないターンでかなり役に立つ。

-アニメでは「レギオンメイト編」の[[櫂トシキ]]が使用。
--第167話(VS[[三和タイシ]])では[[ライド]]した後[[ターン]]を跨ぎ、[[《探索者 トランキル・ユニコーン》]]の[[能力]]で[[パワー]]を付与しつつ[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[ソウル]]から[[ドロップゾーン]]に置き、[[シークメイト]]の[[コスト]]にしつつ[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[双闘]]したが、そのままフィニッシャーとなったので2つ目の[[能力]]は使用しなかった。
--第169話(VS[[オリビエ・ガイヤール]])、第177話(VS[[立凪コーリン]])ではどちらも5[[ターン]]目で1枚目を[[ライド]]、7[[ターン]]目で[[シークメイト]]で[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[双闘]]し、[[自動能力]]での2枚目の[[スペリオルライド]]と[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]の[[双闘]]を行ったが、2枚目の[[アタック]]の[[ヒット]]は防がれてしまっている。
--第167話(VS[[雀ヶ森レン]])でも5[[ターン]]目で1枚目を[[ライド]]し7[[ターン]]目に[[シークメイト]]で[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]を[[双闘]]し、9[[ターン]]目で[[自動能力]]を使用して2枚目の[[スペリオルライド]]と[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]の[[双闘]]を行い、その2枚目がフィニッシャーとなっている。
--ライド時の台詞は「開け、光輪の門! 舞い降りよ、白銀の翼! ライド・ザ・ヴァンガード! 《探索者 シングセイバー・ドラゴン》!」
--シークメイト時の台詞は「忘却の絶望の中に伸びる一筋の光。 暗闇の中でメイトと俺を繋ぐ勇気という名の光! シーク・ザ・メイト!」(第167話)
--「どんな暗闇の中でもメイトと俺を繋ぐ勇気という名の光! シーク・ザ・メイト!」(第169話)
--レギオンスキル使用時の台詞は「絆の光に従い再び俺の元に集え、レギオンメイト!」「メイトと俺の絆は永遠に断ち切れることはない。 これがソウルメイトレギオンだ!」
--「レギオンメイト編」第1オープニング映像でも[[ユニット]]として描かれている。
--劇場版「ネオンメサイア」では[[立凪タクト]]戦において[[先導アイチ]]の[[手札]]に確認できる。しかし使用されることはなく、またアイチの[[デッキ]]に[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]の存在が確認できないため、この[[カード]]はあまり役に立たないものとなってしまっている。
-- 「2018年版」では[[《導きの賢者 ゼノン》(Vシリーズ)]]により、言及でのみ登場している。

-3DS版「ストライド トゥ ビクトリー」でも、[[先導アイチ]]が使用している。また、[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]も採用されている。

**関連カード [#card]
-「[[探索者]]」
-[[シークメイト]]

-[[《ブラスター・ブレード・探索者》]]

-[[《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》]]
-[[《探索者 セイクリッド・ういんがる》]]

**ユニット設定 [#profile]
'''運命に立ち向かう勇気ある者達を希望へ導く為、「導きの賢者 ゼノン」によって過去の世界から召喚されたかつての聖域の守護竜。旅の途上で《探索者》へと加わるも、その正体は現守護竜「ソウルセイバー・ドラゴン」を含む一部の者以外には伏せられている。予言された「ブラスター・ブレード」の喪失と、それを皮切りに滅びへと向かう世界のビジョン。世界の行く末という重責を背負う光の剣士を、純白の守護竜は見守り続ける。'''

-漫画『カードファイト!! ヴァンガード外伝 光の剣士』において、[[守護竜>コスモドラゴン]]だった頃の[[《ファントム・ブラスター・ドラゴン》]]がほぼ同じ名前で呼ばれていた。

**FAQ [#faq]
-Q742 (2014-05-15)
Q. 山札からカードを探した時、山札に当てはまるカードがなかった場合はどうしますか?
A. 何も探せないので、シャッフルだけを行います。
-Q743 (2014-05-15)
Q. 【双闘20000】以外の能力で双闘したユニットはコストとしてドロップゾーンのカードを4枚山札に戻せる場合、【双闘20000】の能力を起動できますか?
A. いいえ、起動できません。一度でも双闘状態になったユニットは、【双闘20000】などで示されるシークメイト能力を発動することができません。
-Q744 (2014-05-15)
Q. このユニットの能力でライドした「探索者 シングセイバー・ドラゴン」がアタックしました。双闘しているので、能力は使えますか?
A. はい。コストを払えば、能力を使えます。
-Q745 (2014-05-15)
Q. 【双闘20000】以外の能力で双闘したユニットが【双闘20000】の能力を起動しました。「双闘した時」の能力は誘発しますか?
A. 一度でも双闘状態になったユニットは、【双闘20000】などで示されるシークメイト能力を発動することができません。
-Q779 (2014-06-19)
Q. 【双闘20000】以外の能力で双闘する場合、ドロップゾーンから4枚を山札に戻しますか?
A. いいえ。ドロップゾーンから4枚を山札に戻すのは、【双闘20000】の起動能力のコストです。それ以外の能力で双闘する場合は、その能力に定められたコストを払ってください。

**収録情報 [#pack]
|[[ブースターパック>カードリスト#bt]]|[[竜剣双闘]]|BT16/001 [[RRR]] イラスト/[[NINNIN]]|'''命と希望こそ我が翼! 閃け、エターナル・ウイング!'''|
|~|~|BT16/L01 [[LR]] イラスト/[[NINNIN]]|'''忌まわしき運命を退ける「希望」を探すために―――。'''|
|~|~|BT16/S01 [[SP]] イラスト/[[NINNIN]]|'''英雄はもがき苦しみ、世界と自分自身を変えていく。'''|
----
&tag(《探索者 シングセイバー・ドラゴン》,ノーマルユニット,グレード3,ロイヤルパラディン,コスモドラゴン,「探索者」,【双闘20000】);