#author("2023-11-02T19:47:05+09:00","","")
#author("2024-02-15T23:25:59+09:00","","")
*【Я】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 「[[グレンディオス]]」や「[[Я]]」の[[カード]]とそれに関する[[能力]]を持つ[[カード]]を駆使する[[デッキ]]。
 「[[グレンディオス]]」や「[[Я]]」の[[カード]]とそれに関する[[能力]]を持つ[[カード]]を駆使する[[混合クランデッキ>デッキ集#mixed_clan_deck]]。

 性質上、[[メインデッキ]]に[[リンクジョーカー]]を中心に複数の[[クラン]]の[[グレード]]3の[[カード]]を多く投入する構築を前提としているため、[[盟主]]の有効化や[[手札事故]]の確率こそ高め。
 その半面、[[呪縛]]、[[フィールド]]外からの[[呪縛カード>呪縛]]の生成、[[解呪]]封じが強力なため一度回りだすと手のつけようがない。

**構築について [#introduction]
―キーカード
-[[《滅星輝兵 “Ø” グレンディオス》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
1[[ターン]]に1回、[[Gゾーン]]の自身と[[同名>同名のカード]]の裏の[[カード]]1枚を表にし、「[[Я]]」の[[リアガード]]2枚を[[退却]]させることで、[[相手]]は[[ダメージゾーン]]から別々の[[リアガードサークル]]に[[呪縛カード>呪縛]]として置ける限り置き、[[ドロップゾーン]]から置いた[[呪縛カード>呪縛]]と同じ枚数を[[ダメージゾーン]]に表で置き、[[相手]]は次の[[エンドフェイズ]]に[[呪縛カード>呪縛]]を[[解呪]]できない。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)で、1枚[[ドロー]]し、自身に1[[ダメージ]]を与える。
[[相手]]に疑似[[カウンターチャージ]]をさせてしまうが、[[相手]]の[[ダメージゾーン]]の枚数に応じて[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を生成しつつ、[[解呪]]封じを行える。
[[相手]]の[[ドロップゾーン]]の枚数が少ないタイミングで使うことに成功すれば[[相手]]の[[ダメージゾーン]]の枚数減らし、疑似[[カウンターチャージ]]の量も軽減できる。
[[コスト]]で「[[Я]]」を含む[[リアガード]]2枚を[[退却]]させる点も、[[前列]]の[[リアガード]]の処理で[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]や[[《刻印の星輝兵 プラセオジム》]]を利用した後に[[前列]]を処理して[[ダメージゾーン]]の4枚止めを狙った[[リアガード]]に[[アタック]]して[[ドライブチェック]]を行う戦術の防止に繋がる。
後半の[[能力]]も[[手札]]を補充しつつ、[[《滅星輝兵 “∞” グレンディオス》]]や[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[能力]]で要求される[[ダメージゾーン]]5枚を揃えるタイミングを早めるための補助手段になる。

-[[《滅星輝兵 “∞” グレンディオス》]]
[[パワー]]15000+の[[Gユニット]]。
1[[ターン]]に1回、[[Gペルソナブラスト]]と[[カウンターブラスト]](2)で、「[[グレンディオス]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]があるなら「[[Я]]」の[[リアガード]]1枚につき、[[相手]]は[[リアガードサークル]]1つに[[デッキトップ]]から1枚を[[呪縛カード>呪縛]]として置き、また、[[ダメージゾーン]]が5枚以上なら、次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中の[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]は[[解呪]]されない。
[[呪縛カード>呪縛]]を置く[[効果]]は、「[[グレンディオス]]」を[[ハーツ化>ハーツ]]する必要があるが、「[[Я]]」の[[リアガード]]の枚数に応じて[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を生成することができる。
[[呪縛カード>呪縛]]の生成と[[解呪]]封じによって[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚を揃える下地を整える手段として優秀。
ただし、「[[グレンディオス]]」の[[カード]]を[[ハーツ化>ハーツ]]したとしても、[[ダメージゾーン]]が4枚以下の状態で使ってしまうと、次の[[ターンの終了>エンドフェイズ]]を開始する際の処理で[[解呪]]が行われた際に[[相手]]に[[アドバンテージ]]を与えることに繋がるといった点には注意しておきたい。
また、[[相手]]の[[山札]]を最大で5枚削れるため[[相手]]の[[デッキ]]が[[山札]]消費が激しいタイプの場合は[[相手]]の[[デッキアウト]]を狙えたり、「[[グレンディオス]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]がなくても[[ダメージゾーン]]が5枚以上であれば[[解呪]]封じは行えるということは、覚えておくと役に立つかもしれない。

-[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]
[[パワー]]11000の[[グレード]]3。
[[メインフェイズ]]開始時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]が5枚なら、[[ゲーム]]に勝利する[[アルティメットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]の「[[Я]]」の[[カード]]1枚の[[ドロップ]]で次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]中、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]すべては[[解呪]]されない[[リミットブレイク]]の[[起動能力]]を持つ。
1[[ターン]]に1回、「[[Я]]」の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
「[[Я]]」の[[リアガード]]全てを[[リンクジョーカー]]にも属させ、[[パワー]]+4000を与える。
1つ目[[能力]]による勝利を狙うためには、[[起動能力]]で[[解呪]]封じを行っている間に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を5枚揃え、[[アルティメットブレイク]]の有効化を行う必要がある。
とはいえ、この[[カード]]の[[能力]]だけで[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]を5枚を揃えようとすると要求されるリソース量と[[ターン]]数が膨大なものとなってしまうため、基本的には[[呪縛カード>呪縛]]の枚数稼ぎと[[解呪]]封じは[[《滅星輝兵 “Ø” グレンディオス》]]や[[《滅星輝兵 “∞” グレンディオス》]]を[[超越]]して行う等、他の[[カード]]で補うのが基本となる。

-「[[Я]]」の[[カード]]
いずれも[[パワー]]11000の[[グレード]]3の[[盟主]]。
15種存在し、その内の[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]を除く14種は[[リンクジョーカー]]に属さないため、[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]の[[効果]]で[[シールド]]+10000を得られる。
入れる枚数としては合計10枚前後が適正だが、[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]や[[《刻印の星輝兵 プラセオジム》]]は「[[Я]]」の[[リアガード]]の[[カード名]]の種類を参照するため、なるべく同じものは揃えないようにしておくと良い。

--[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]
1[[ターン]]に1回、「[[Я]]」の[[ユニット]]が[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時、[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]し、[[パワー]]+5000を得る[[リミットブレイク]]の[[自動能力]]を持つ。
「[[Я]]」の[[リアガード]]の全てを[[リンクジョーカー]]にも属させる。
「[[Я]]」の中では唯一[[リンクジョーカー]]に属することで、[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]の[[永続能力]]で[[シールド]]を増やせない、[[《星輝兵 ワールドライン・ドラゴン》]]で[[手札]]に加えられる、[[Gユニット]]を[[超越]]した[[ターン]]でも[[左列]]か[[右列]]で[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]の[[自動能力]]を利用できるといった特徴がある。
「[[星輝兵]]」を含む[[カード]]でもあることにより、この[[カード]]が[[ヴァンガード]]である間でも[[《反転の星輝兵 ノーベリウム》]]や[[《鉄壁の星輝兵 トリウム》]]で[[ヴァンガード]]を守れる等、「[[Я]]」を含む[[カード]]の中では[[ライド事故]]の影響が少なめといった利点もある。

--[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]以外の「[[Я]]」を含む[[カード]]
[[Gユニット]]を[[超越]]して[[ハーツ化>ハーツ]]できない状況下で[[ライド]]した場合、[[リアガードサークル]]では[[Gユニット]]を[[超越]]した場合、[[盟主]]が有効化して[[アタック]]できなくなる。
とはいえ、[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚以上を狙うかぎり必ずしもこれらが[[リアガード]]として[[アタック]]する必要はなく、基本的には[[Gユニット]]を[[超越]]して[[ハーツ化>ハーツ]]できない状況下で[[ライド]]すると[[ドライブチェック]]が行えなくなるリスクにだけに注意しておけばよい。
とはいえ、[[《反転の星輝兵 ノーベリウム》]]や[[《鉄壁の星輝兵 トリウム》]]を入れている場合にそれらの[[守護者]]で[[ヴァンガード]]を守れない等、一部のサポートの利用に影響が出るのは痛手である。
あえて[[ライド]]を見送って[[《星輝兵 ワールドライン・ドラゴン》]]の[[能力]]を利用する、[[Gユニット]]を[[超越]]して[[トリプルドライブ!!!]]を利用する等、なるべく早めに[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]を[[手札]]に加えてそれを[[ライド]]するようにしたい。
[[《星葬のゼロスドラゴン スターク》]]や[[クレイエレメンタル]]の[[Gユニット]]を[[超越]]した場合、[[リアガード]]がこれらの[[カード]]の内の1種類のみであれば[[盟主]]の有効化を回避できる場合があるので覚えておくと良いだろう。

-[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]
[[パワー]]7000の[[グレード]]1。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で「[[Я]]」の[[リアガード]]の[[カード名]]1種につき、[[ドロップゾーン]]から「[[Я]]」の[[カード]]を1枚を[[手札]]に加える。
「[[グレンディオス]]」の[[カード]]を利用する上で「[[Я]]」を含む[[カード]]が大量に必要となるので、この[[カード]]を[[コール]]してそれを[[手札]]に加えると良い。

-[[《刻印の星輝兵 プラセオジム》]]
[[パワー]]6000の[[グレード]]1。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[Я]]」の[[リアガード]]の[[カード名]]1種につき、[[ダメージゾーン]]から1枚を表にする。
「[[グレンディオス]]」の[[カード]]の[[起動能力]]以外にも、[[《星輝兵 コールドデス・ドラゴン》]]や[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]等で何かと[[カウンターブラスト]]を要求されるのでこの[[能力]]で適宜リソース補充を行っておくようにしたい。

-[[《星輝兵 ワールドライン・ドラゴン》]]
[[パワー]]5000の[[グレード]]0。
この[[デッキ]]の[[ファーストヴァンガード]]。
[[ライドフェイズ]]開始時に[[リンクジョーカー]]の[[ヴァンガード]]がいて、[[ヴァンガード]]が[[グレード]]3以上でないなら、[[手札]]の「[[Я]]」の[[カード]]1枚の[[ドロップ]]で、[[デッキトップ]]5枚から[[リンクジョーカー]]を1枚まで[[手札]]に加える。
序盤の[[手札]]で腐る「[[Я]]」の[[カード]]を[[リンクジョーカー]]に変換することができる。
[[グレード]]3以上や[[リンクジョーカー]]以外が[[ヴァンガードサークル]]に置かれると使えなくなり、[[ライドフェイズ]]開始時に[[誘発]]するので主に[[ライド事故]]の回避に使うことになる。
【Я】ではギミックの関係で、多種の「[[Я]]」の[[カード]]を投入することになるのでこの[[能力]]を活用して[[ライド事故]]を起こさないように[[グレード]]3まで繋ぐと良い。
[[先駆]][[能力]]を持たない[[ファーストヴァンガード]]候補であるが、そのおかげで万が一、[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]以外の「[[Я]]」の[[カード]]を[[ライド]]することになっても、それと共通する[[クラン]]に属していない[[ユニット]]を[[リアガードサークル]]に置いていなければ[[盟主]]が適用されずに済む。

―Gユニット
-[[《滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[ソウルブラスト]](1)と[[Gゾーン]]の自身と[[同名>同名のカード]]の裏の[[カード]]1枚を表にすることで、「[[星輝兵]]」の[[ハーツカード>ハーツ]]あるなら、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]1枚につき、[[相手]]は[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]1枚につき、[[前列]]の「[[星輝兵]]」の[[ユニット]]すべてに[[パワー]]+3000を与える[[ジェネレーションブレイク]](3)の[[永続能力]]を持つ。

-[[《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》]]
[[パワー]]15000+。
1[[ターン]]に1回、[[カウンターブラスト]](1)と[[Gペルソナブラスト]]で、[[Gゾーン]]の表の[[カード]]が2枚以上なら、[[相手]]の[[リアガード]]1枚と同じ[[縦列]]にいる[[リアガード]]すべてを[[呪縛]]し、その[[カード]]の次の[[エンドフェイズ]]中の[[解呪]]を封じる。
[[解呪]]封じつきの[[相手]]の[[リアガード]]の[[呪縛]]を行え、[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[要件]]を満たせばいいため、[[解呪]]封じが適用されていなくても[[超越]]する価値はある。

-[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]
[[パワー]]15000+。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[カウンターブラスト]](1)で[[呪縛カード>呪縛]]好きな枚数だけ[[解呪]]でき、[[解呪]]した[[ユニット]]1枚につき[[パワー]]+3000を得て、[[解呪]]した[[ユニット]]が3枚以上なら[[クリティカル]]+1を得る。
主に対[[【リンクジョーカー】]]のために採用される。
この[[デッキ]]は特に[[呪縛]]に弱いので、最低でも1枚は採用しておきたい。

-[[《終焉に灯る闇 ラクスカリーナ》]]・[[《宇宙の大輪 コスモリース》]]
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[後列]]の[[リアガード]]を[[呪縛]]する[[能力]]を持つ。
直前の[[ターン]]に「[[グレンディオス]]」の[[カード]]で[[解呪]]封じを行っていることが前提だが、[[相手]]の[[ターン]]にも[[呪縛]]を行うことで直後の[[ターン]]での[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚を揃えるための補助が行える。

―グレード3
 [[ハーツカード>ハーツ]]に関係なく行える[[呪縛カード>呪縛]]生成と[[解呪]]を封じに加えて[[ダメージゾーン]]の枚数調整が行える[[《滅星輝兵 “Ø” グレンディオス》]]の存在により、それを使い切るまでは[[ヴァンガードサークル]]に[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]がいなくとも下準備を進められるため、その間の繋ぎ要員としての選択肢となる。
 ただし、これらを入れると[[メインデッキ]]のバランス調整の難易度が高くなる、[[《禁忌の星輝兵 ルビジウム》]]を利用しにくくなるといった問題点もあるので留意しておきたい。

-[[《勅令の星輝兵 ハルシウム》]]
[[パワー]]11000。
「[[Я]]」の[[ユニット]]全てに『[[インターセプト]]』『[[ブースト]]』『[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時または[[インターセプト]]した時に[[シールド]]5000を得る[[自動能力]]』を与える[[リミットブレイク]]の[[永続能力]]を持つ。
「[[Я]]」の[[リアガード]]すべてを[[リンクジョーカー]]にも属させる。
[[永続能力]]により「[[Я]]」を含む[[カード]]を[[シールド]]5000の[[ガーディアン]]として扱えるようになるので潜在的な[[シールド]]値を増やすことができる。
[[ブースト]]を与えることもできるが、[[呪縛カード>呪縛]]生成と[[解呪]]封じを行うために[[《滅星輝兵 “Ø” グレンディオス》]]を[[超越]]すると与えられなくなるので無い物として扱っても特に支障はない。
問題点としては自力で[[呪縛カード>呪縛]]を増やす[[能力]]を持たないことに加え、[[リミットブレイク]]の制限があることで[[《日食の星輝兵 チャコール》]]で補助でもしないかぎり、[[ダメージゾーン]]が4枚以上になるまで使えない、[[ヒールトリガー]]による[[回復]]で不意に有効でなくなるといったリスクが気になるところ。
「[[Я]]」を含む[[カード]]を[[ガーディアン]]として使えるようになるという利点も[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]の[[永続能力]]なら[[シールド]]10000の[[ガーディアン]]にでき、[[リンクジョーカー]]にも属させる[[永続能力]]の範囲に[[ガーディアン]]も含まれることでその[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]と両立不可能なのも逆風気味である。

-[[《落日の星輝兵 ダームスタチウム》]]
[[パワー]]11000。
[[手札]]の[[グレード]]3の[[カード]]1枚の[[ドロップ]]で[[相手]]の[[リアガード]]を3枚まで[[呪縛]]し、[[ヴァンガード]]1枚に[[パワー]]+10000を与える[[ブレイクライド]]を持つ。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した時に[[パワー]]+2000を得る。
[[相手]]の[[リアガード]]3枚の[[呪縛]]を行うことができるため、[[相手]]の[[フィールド]]に[[呪縛カード>呪縛]]が2枚以上ある状態から残りの[[リアガード]]すべてを[[呪縛]]することで[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚を揃えて勝利を狙える。
位置指定もないため[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]等で全体[[解呪]]をされた場合でも、[[《終焉に灯る闇 ラクスカリーナ》]]で[[後列]]の[[リアガード]]を2枚以上[[呪縛]]、この[[カード]]で残りの[[リアガード]]すべてを[[呪縛]]することで、[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚を揃えられる。
【Я】では元々[[メインデッキ]]に[[グレード]]3の[[カード]]が多く入れることが前提となることに加え、さらには[[山札]]や[[ドロップゾーン]]からそれを[[手札]]に加える手段もあるため[[コスト]]も払いやすい。

―グレード2
-[[《星輝兵 クルスガベル》]]
[[パワー]]9000。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に[[カウンターブラスト]](1)と[[手札]]1枚の[[ドロップ]]で、[[デッキトップ]]10枚から「[[Я]]」の[[カード]]を2枚まで[[手札]]に加える。
「[[Я]]」の[[カード]]を[[手札]]に加える手段。
最悪1枚も[[手札]]に加えることができずに[[コスト]]の払い損になる可能性はあるが、2枚を[[手札]]に加えることに成功すれば1枚分の[[アドバンテージ]]になる。
[[ヴァンガード]]に[[アタック]]する必要はあるが[[ヒット]]させる必要はないため、中盤以降は[[相手]]の[[ヴァンガード]]に余計な[[ダメージ]]を与えずに利用できるといった利点もある。

-[[《星輝兵 グロビュラディア》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[星輝兵]]」の[[グレード]]3以上の[[ヴァンガード]]がいるなら、[[カウンターブラスト]](1)で、[[相手]]は[[ドロップゾーン]]から1枚を[[リアガードサークル]]に[[呪縛カード>呪縛]]として置き、[[パワー]]+3000を得て、さらに、[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]が2枚以上なら、[[パワー]]+3000を得る。
[[呪縛カード>呪縛]]の生成手段。
[[相手]]の[[ドロップゾーン]]から[[呪縛カード>呪縛]]を生成するので、[[《滅星輝兵 “Ø” グレンディオス》]]の[[起動能力]]を使う直前に利用することで[[相手]]の[[ダメージゾーン]]に表で置かれる[[カード]]の枚数を減らせる可能性がある。

-[[《星輝兵 コロニーメイカー》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]があるなら、[[カウンターブラスト]](1)で[[山札]]から「[[星輝兵]]」の[[グレード]]1以下の[[カード]]を1枚まで[[スペリオルコール]]する。
[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]や[[《刻印の星輝兵 プラセオジム》]]といった[[手札]]の「[[Я]]」の[[カード]]や[[ダメージゾーン]]の表の[[カード]]の補充要員を[[スペリオルコール]]できる。

-[[《星輝兵 マグネットホロウ》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に「[[星輝兵]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[カウンターブラスト]](1)で、[[山札]]から「[[Я]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
「[[Я]]」の[[カード]]を[[手札]]に加える手段。
同じ役割の[[《星輝兵 クルスガベル》]]と比べて[[誘発条件]]が厳しく[[手札]]に加えられるのは1枚のみだが、[[コスト]]を払って1枚も[[手札]]に加えられないという事故がないのが利点。
5~6[[ターン]]目での[[《星輝兵 ワールドライン・ドラゴン》]]の[[能力]]の[[手札]][[コスト]]確保に使える他、[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]を[[手札]]に加えてひとまず致命的な[[ライド事故]]を防止に繋げたりと、後の展開の安定性向上を狙うといったコンボが狙える。

-[[《伴星の星輝兵 フォトン》]]
[[パワー]]9000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に「[[星輝兵]]」の[[ヴァンガード]]がいて[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]があるなら[[相手]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。
[[コスト]]なしで[[相手]]の[[リアガード]]の[[呪縛]]が行えるため汎用性はあるが、[[呪縛カード>呪縛]]を確実に増やせるという点では[[《星輝兵 グロビュラディア》]]や[[《星輝兵 コールドデス・ドラゴン》]]の方が優秀なので用途に応じて使い分けると良い。

-[[《ヒートエレメンタル ブワー》]]
[[パワー]]9000。
[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に自身の[[退却]]で、[[山札]]から[[リミットブレイク]][[能力]]を持つ[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
1:1交換だが[[《星輝兵 マグネットホロウ》]]では対応していない[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]まで[[手札]]に加えることができる。
[[《落日の星輝兵 ダームスタチウム》]]の利用を狙う場合においても有効。

-[[《星輝兵 コールドデス・ドラゴン》]]
[[パワー]]8000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]があるなら[[カウンターブラスト]](1)で[[相手]]は[[リアガードサークル]]1つに[[デッキトップ]]を[[呪縛カード>呪縛]]として置く。
[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]さえあれば[[相手]]の[[リアガード]]がいなくても[[呪縛カード>呪縛]]を増やすことができ、[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛]]カード5枚を満たすための補助が行える。
ただし、[[解呪]]を許せば[[相手]]に[[アドバンテージ]]を与えてしまうことになるので、「[[グレンディオス]]」の[[カード]]による[[解呪]]封じ等の補助がない状態での使用は控えたい。
[[元々のパワー]]の低さは4[[ターン]]目で[[ライド]]した場合に[[相手]]の[[ヴァンガード]]に余計な[[ダメージ]]を与えることなく[[ドライブチェック]]を行えたり、逆に[[相手]]が行うその戦術を妨害する用途に利用できる。

―グレード1
-[[《禁忌の星輝兵 ルビジウム》]]
[[パワー]]7000。
[[ガーディアンサークル]]に[[登場]]した時に[[ヴァンガードサークル]]に[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]がいるなら自身の[[退却]]で[[アタック]]されている[[ユニット]]を「[[Я]]」の[[リアガード]]1枚に変更し、[[ガーディアン]]すべてはその[[ユニット]]を[[ガード]]する。
[[相手]]の[[ユニット]]の[[アタック]]を[[リアガードサークル]]を圧迫している余分な「[[Я]]」の[[リアガード]]と合わせて2枚の消費でやり過ごせるようになる。
ただし、[[ヴァンガードサークル]]に[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]と「[[Я]]」を含む[[リアガード]]が揃っていないと使えない、「この[[ユニット]]の[[アタック]]が[[ヒット]]した時」や「この[[ユニット]]が[[リアガード]]に[[アタック]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時」を[[誘発条件]]に持つ[[能力]]の[[誘発]]を許す、[[メインデッキ]]の枠の都合から入れられる枚数は役割が同じ[[守護者]]と折半することになりやすいといった問題点があるので注意しておきたい。

-[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]
[[パワー]]7000。
[[リンクジョーカー]]に属さない[[ユニット]]に[[シールド]]+10000を与える。
「[[グレンディオス]]」か「[[Я]]」の[[ユニット]]を[[ブースト]]した[[バトルの終了>バトルフェイズ#close_step]]時に「[[Я]]」の[[エスペシャルカウンターブラスト]](1)で、[[相手]]は[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]する。 
「[[Я]]」を含む[[カード]]に[[シールド]]+10000を与えることで[[ガーディアン]]として使えるようにしたり、[[ヒット]]を防いだ場合に[[時限誘発]]で[[呪縛]]が行える[[《反転の星輝兵 ノーベリウム》]]の補助が行える。
[[ダメージゾーン]]に「[[Я]]」を含む表の[[カード]]がある場合には主に[[中央列]]の[[後列]]辺りで[[ブースト]]を行うことで[[相手]]の[[リアガード]]の[[呪縛]]を行うことも可能。
居座り続けられるのならそれなりに有用だが、[[相手]]の[[デッキ]]によっては[[退却]]や[[呪縛]]等で真っ先に狙われやすいという点で扱いにくい部分もある。

-[[《ダークエレメンタル ドクヅーク》]]
[[パワー]]7000。
1[[ターン]]に1回、[[ヴァンガード]]の[[アルティメットブレイク]]1つを自身が[[フィールド]]にいる間、[[リミットブレイク]]にする。
[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の1つ目の[[自動能力]]の制限の緩和ができる。

-[[《日食の星輝兵 チャコール》]]
[[パワー]]7000。
[[ダメージゾーン]]が3枚以下でも[[ヴァンガード]]の[[リミットブレイク]]を有効にする[[永続能力]]を持つ。
[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[起動能力]]や[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]の[[自動能力]]は早期から使えた方が都合が良いので有用。
[[《勅令の星輝兵 ハルシウム》]]の場合は[[リミットブレイク]]が有効化しなければ、高[[パワー]][[ライン]]での押切りも[[シールド]]値の確保もできなくなるため特に重要と言える。

-[[《仮想現実のレディキーパー》]]・[[《拒絶する根絶者 ヱビル》]]
-[[《反転の星輝兵 ノーベリウム》]]
-[[《真空に咲く花 コスモリース》]]
-[[《鉄壁の星輝兵 トリウム》]]
[[パワー]]6000の[[守護者]]。
[[《反転の星輝兵 ノーベリウム》]]は単独で使っても[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]の下準備となるぐらいしか目立った利点はないが、[[《勅令の星輝兵 ハルシウム》]]や[[《星輝兵 スパイラルアーム》]]の[[永続能力]]が有効な状態でなら[[カウンターブラスト]](1)で多大な[[シールド]]を稼ぎ、[[呪縛]]まで狙う手段となる。
一応、[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]軸でも[[《禁忌の星輝兵 ルビジウム》]]の[[ガーディアンサークル]]への[[スペリオルコール]]に成功すれば、2枚の消費で別の[[ユニット]]への[[アタック]]の[[ヒット]]に変換すると同時に[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]の[[能力]]の下準備も行える。
直前の[[ターン]]に「[[グレンディオス]]」の[[カード]]で[[解呪]]封じを行っていることが前提だが、[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]等で全体[[解呪]]された場合においては、[[ダメージゾーン]]が5枚なら、この[[カード]]2枚と[[《終焉に灯る闇 ラクスカリーナ》]]を[[コール]]することで[[解呪]]された5枚を再[[呪縛]]するという荒業で強引に[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚を揃えて勝利を狙うことができる。
[[《仮想現実のレディキーパー》]]や[[《拒絶する根絶者 ヱビル》]]、[[《真空に咲く花 コスモリース》]]、[[《鉄壁の星輝兵 トリウム》]]は[[カード]]消費が同じとなる[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]専用の[[《禁忌の星輝兵 ルビジウム》]]と比較して、[[アタック]]が[[ヒット]]した時に[[誘発]]する[[能力]]等も防げるため状況によって有効な方を使い分けると良い。

-[[《抜刀の星輝兵 ボーリウム》]]
[[パワー]]6000。
[[ブースト]]した[[バトル]]中、[[アタック]]が[[ヴァンガード]]に[[ヒット]]した時に「[[星輝兵]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[デッキトップ]]5枚から「[[Я]]」の[[カード]]を1枚まで[[手札]]に加える。
不確定ながら2[[ターン]]目から利用できる「[[Я]]」の確保要員。

-[[《略奪する根絶者 ガノヱク》]]
[[パワー]]5000。
[[リアガードサークル]]に[[登場]]した時に[[ソウルブラスト]](2)で1枚[[ドロー]]する。
[[手札]]の補充要因として優秀であるが、その後の性能が低く処理に困りやすいのが難点。
ただ、何らかの要因で「[[Я]]」の[[カード]]が[[ソウル]]に置かれてしまった場合等、[[ソウル]]から[[ドロップゾーン]]に置く手段としても利用できる。

―トリガーユニット
-[[《星輝兵 パラダイムシフト・ドラゴン》]]
[[クリティカルトリガー]]。
自身を[[デッキトップ]]に置くことで「[[星輝兵]]」の[[ヴァンガード]]がいるなら[[相手]]の[[後列]]の[[リアガード]]1枚を[[呪縛]]し、[[山札]]をシャッフルする。
[[シールド]]10000を失うものの、手軽に使える[[呪縛]]要員。

//**大まかなタイプ別構築について [#decktype]
//-[[《(カード名)》]]軸

//**派生軸 [#variation]
//-[[【(デッキ名)】]]

**このデッキの弱点と対抗策 [#weakpoint]
 まず、[[《星輝兵 “Ω” グレンディオス》]]の[[自動能力]]の[[要件]]で要求される[[相手]]の[[呪縛カード>呪縛]]5枚を阻止する手段として、[[アルティメットブレイク]]の有効化と[[要件]]を満たす前に速攻をしかける、[[ダメージゾーン]]を5枚にさせない、[[解呪]][[能力]]等を用いて[[呪縛カード>呪縛]]を減らす、[[退却]][[コスト]]や[[リアガード]]を[[手札]]に戻す[[能力]]等で[[カード]]がない[[リアガードサークル]]を維持する等して[[呪縛カード>呪縛]]を5枚以上にさせないといった手段が取られやすい。

 [[カード]]がない[[リアガードサークル]]を維持するという手段は半端な枚数なら、「[[グレンディオス]]」の[[Gユニット]]を[[超越]]しそれぞれの[[起動能力]]を用いることによって容易に突破できる。
 [[解呪]][[能力]]等によって[[呪縛カード>呪縛]]を減らされてしまうのは流石に痛いが、それの恒常的な連発さえ防げれば[[《星輝兵 ルイン・マジシャン》]]や[[《刻印の星輝兵 プラセオジム》]]といったリソース補給手段を用いれば多少の遅れは出るが狙えなくなるほどの影響は出ない。

 [[呪縛カード>呪縛]]すべてをまとめて処理できる上に低[[コスト]]で連発も可能な[[《創世竜 アムネスティ・メサイア》]]や[[《ミリタントアクト・ドラゴン》]]等にはかなり弱い。
 [[相手]]の[[ヴァンガード]]に余計な[[ダメージ]]を与えないようにして[[相手]]の[[カウンターブラスト]]の利用を妨害して連発を防ぐ、[[《終焉に灯る闇 ラクスカリーナ》]]や[[《反転の星輝兵 ノーベリウム》]]、[[《落日の星輝兵 ダームスタチウム》]]を駆使して再度処理する隙を与えずに[[呪縛カード>呪縛]]5枚を揃えるといった手段で対応できなくはないが、それが難しいようなら[[《滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン》]]や[[《創世機神 オルトワイルダー》]]、[[《星葬のゼロスドラゴン スターク》]]等を[[超越]]して正攻法での勝利を試みるしかない。

 そのほかに構造上の弱点として、[[メインデッキ]]に[[ヴァンガードサークル]]に置きたくない[[グレード]]3の[[カード]]を多く入れることになるため、[[ライド事故]]の可能性が高くなることと、守りが甘くなること。
 また、[[Gユニット]]を[[超越]]してしまうと、[[《星輝兵 “Я” クレイドル》]]以外の「[[Я]]」の[[カード]]が持つ[[盟主]]が高確率で有効になってしまう。

 それでも[[手札]]に「[[Я]]」の[[カード]]を[[手札]]に加えなければならないため、[[ドロー]][[能力]]が有効ではあるものの、[[メインデッキ]]の枠にそこまでの余裕がない。
 [[ドロートリガー]]を多くすれば内在的な[[シールド]]値まで下がってしまうため、実にバランスが厳しく、高度な構築力、[[ドロー]]力、プレイングが要求される。

**関連リンク [#link]
-「[[Я]]」
-「[[星輝兵]]」
-「[[グレンディオス]]」

-[[【リンクジョーカー】]]
-[[【星輝兵】]]

-[[デッキ集/旧シリーズ]]