【ダークフェイス】 [編集]

概要 [編集]

 「ダークフェイス」のサポートカードを利用する【メガコロニー】

 《威圧怪人 ダークフェイス》を主軸とする場合は、その特性上、大量に相手リアガードスタンドを封じ、レストできるので暗躍能力も有効化も狙いやすい。
 カウンターブラストを使用するカードが多くコスト競合は避けられないため、リソース管理が非常に重要なデッキでもある。

構築について [編集]

-キーカード

―超越スキル

―Gガーディアン

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

他のデッキとの比較 [編集]

 リアガードスタンドを封じられる量や質は【メガコロニー】全体で見てもトップクラス。
 主軸となる「ダークフェイス」を含むカードはそれぞれ優秀な妨害性能を有しており、サポートカードもリソース供給能力コスト不足を防ぐように動くため、それらが能力を発揮可能となる中盤以降からの安定性の高さが強味となる。
 反面、【メガコロニー】の中ではGユニットジェネレーションブレイク能力への依存度が高く、速攻への対処がやや不得手である。

 また、サポートカードを始めとして暗躍能力の利用を軸に動くため、相手レストしているユニットの枚数を参照する要件効果、「相手スタンドしているユニットがいないなら」という要件やの妨害を狙った「リアガードを残さない」や「抵抗を持つリアガードスタンド状態で残す」戦術によって受ける影響が【メガコロニー】の中でも特に小さい。
 仮にそれを行われたとしても他の【メガコロニー】と同様に、「リアガードを残さない」戦術は《毒鎌怪神 オーバーウェルム》《無法怪神 オブティランドス》、「抵抗を持つリアガードスタンド状態で残す」戦術は《威圧怪王 ダークフェイス・アルキデス》《黒槍怪人 ボルグワスプ》といったこのデッキにも自然と入れられる各種汎用カードを利用することで容易に崩すことができる。

 また、《流麗怪人 トワイライトマダー》《バルカン・ラフェルト》等の存在からリアガードを狙った効果にもある程度耐性があり、同じ【メガコロニー】の他、【かげろう】【リンクジョーカー】等のリアガードを狙ってくる各種デッキへの対応力でも優れている。

このデッキの弱点 [編集]

 まず、相手リアガードを選べない状況を苦手とする。
 相手リアガードスタンドを封じたり、相手に不利益な自動能力を付与したりするには、基本的に相手リアガードを選ばなければならない。
 特に厄介なのは抵抗で、相手リアガード抵抗を持つユニットで固められると選べず、さらにそれがスタンド状態の場合、《威圧怪王 ダークフェイス・アルキデス》以外での対応が困難となる。
 他にも【奇術】【亡霊】等の様にリアガードを一切残さない戦術を可能とするデッキも苦手だが、こちらは《無法怪神 オブティランドス》《百害女王 ダークフェイス・グレドーラ》で再コールを妨害したり、リソースを費やしてコールしたところを《威圧怪人 ダークフェイス》レストすることで十分に制圧でき、場合によっては《毒鎌怪神 オーバーウェルム》《威圧怪王 ダークフェイス・アルキデス》《流麗怪人 トワイライトマダー》といった決定力を重視した布陣でフィニッシュを狙って畳み掛けにいくこともできる。

 次にカウンターブラストの競合が目立つ。
 主軸となる《威圧怪人 ダークフェイス》《百害女王 ダークフェイス・グレドーラ》能力はそれぞれコスト効率には優れているが、それを前提とするGユニットコストカウンターブラストを必要としている場合が多いので、ダメージゾーンの表のカードが枯渇しやすい。
 特に《無法怪神 オブティランドス》《威圧怪人 ダークフェイス》を組み合わせて使う場合、合計でカウンターブラスト(3)必要であり、中々思った動きをしづらい状況も予想される。
 長期戦になりリソースが枯渇すると大幅に動きが鈍くなるため、《バルカン・ラフェルト》《墨守怪人 ブラックウィーヴィル》等のリソース補充手段を極力併用したいところである。
 また、リソースの枯渇を防ぐ意味でも、極めて強力なフィニッシャーである《封殺怪神 タイランティス》の使用を最初から視野に入れたプレイングを行うことも重要となる。

 また、《威圧怪人 ダークフェイス》《パニッシュ・スタッグ》によるドローアドバンテージを稼げるもののタイムラグがあり、実際にドローするまで相手自動能力を付与されたリアガードを処理しないことを前提に手札を使いすぎると思わぬ誤算が起きやすい。
 確実なドローを行いたい場合は《暴虐怪神 ダークフェイス》《無法怪神 オブティランドス》《バルカン・ラフェルト》能力を与えたリアガード処理の妨害や牽制を行ったり、妨害力は多少落ちるが最初から《剣豪怪神 アンギッシュソード》《毒鎌怪神 オーバーウェルム》等の即効性のあるドロー手段を利用する様に心掛けたい。

関連リンク [編集]