銃士(じゅうし) [編集]

概要 [編集]

 「銃士」のカードとそのサポートを中心とした【ネオネクタール】

 コストで「銃士」のリアガード退却させてドロップゾーンの「銃士を増やし、増やしたドロップゾーンコストにする能力、これら2つのスペリオルコール能力を核として構成される。

 また、ギミックの性質上、山札をシャッフルする回数が非常に多くなるため、ゲーム全体の時間が長引きがちである。大会において時間制限がある場合は注意したい。

構築について [編集]

「銃士」を含むカード [編集]

―Gユニット

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

「銃士」を含まないカード [編集]

―グレード1

大まかなタイプ別構築について [編集]

このデッキの弱点 [編集]

 豊富なスペリオルコール手段により展開力は文句がないのだが、それだけに戦法がリアガード依存になりやすい。

 【リンクジョーカー】呪縛に非常に弱いのはもとより、パワー12000以上のヴァンガードに対しては長所であるリアガードの質が生かし辛くなるため、厳しい戦いを強いられやすい。

 《リコリスの銃士 ヴェラ》《夢紡ぐラナンキュラス アーシャ》等を採用しているなら、能力パワーラインをうまく調整することが求められる。

 また、リアガードに関する能力に相当長けているためか、ヴァンガードは基本的にスタンドしないし、コール制限やインターセプト封じ等といったガード制限を行うような能力もない。

 その為、ヴァンガードが与える圧力は他のデッキと比べて若干見劣りしてしまうと言わざるを得ないだろう。

関連リンク [編集]