【ビッグベリー】 [編集]

概要 [編集]

 癖の強いドローと大幅なリアガードパワー増加を両立する「ビッグベリー」のカードを主軸とした【グレートネイチャー】

 「ビッグベリー」関連のカード中には《慈愛の教鞭 ビッグベリー》等の達成能力を持つカードに関するサポートカードもあり、それらを利用する場合にはメインデッキ達成能力を持つカードも合わせて採用しておくと良いだろう。

構築について [編集]

―キーカード

-達成能力を持つ超越スキル

-達成能力を持たない超越スキル

-Gガーディアン

-達成能力を持たないグレード3

-達成能力を持つグレード2

-達成能力を持たないグレード2

-達成能力を持たないグレード1

―グレード0

―トリガーユニット

大まかなタイプ別構築について [編集]

他のデッキとの比較 [編集]

 【グレートネイチャー】の中では、ややアドバンテージの獲得よりもパワーラインの増加に重点を置いている。
 そのためスタンドトリガー《クレヨン・タイガー》等のリアガードスタンド手段との相性が良い。
 そのパワー増加の恩恵だけを得られる様にターンの終了時に退却させる時限誘発を回避する能力との併用が必須となるだろう。

このデッキの弱点 [編集]

 まず、コスト効果によるリソースの消費と競合が激しい。
 特にダメージゾーンの表のカードは枯渇しやすいので、カウンターチャージ手段は多目に採用しておきたいところである。
 コストソウルブラストを含む能力を持つカードも多く、ディスアドバンテージ無しにソウルを確保する手段が少ないので、枯渇しやすいといえる。

 全体的にコンボ依存しやすいカードが多い。
 ドロー手段自体は多いが、獲得できるアドバンテージディスアドバンテージを超えるには、ある程度特定のリアガードを揃える必要がある場合が多い。

 その為、アドバンテージを確保する前に速攻や能力等でこちらのリアガード手札を減らされると上手く機能しない事が多い。
 少しでもコンボの成立を補助する為にドローだけでなく、《トラベリング・モモンガ》等の山札から特定のカード手札に加える能力は極力用意しておきたい。

 総じて、劣勢に追い込まれると逆転は難しいことが多いだろう。
 幸い、ある程度相手ダメージゾーンカードが貯まっているなら《聖賢博士 ビッグベリー》によるリアガードパワー増加と《クレヨン・タイガー》等によるリアガードスタンドを併用すれば、強引にフィニッシュに持ち込む事は十分に可能なので、《トラベリング・モモンガ》や各種ドローを利用して最低限《クレヨン・タイガー》等を手札に加え、必要なリソースを確保しておきたい。

関連リンク [編集]